見出し画像

おかめの杏のかき氷

辛くて熱いスパゲティでお腹の中まで汗をかいたら甘くて冷たいもので〆。
ちょっと歩いて交通会館の「おかめ」にきます。

おはぎが人気の甘味処。けれど軽食メニューも充実してて、食事時にもいそがしい。
ご婦人がたでにぎわうにおじさんひとり。恐縮します。
かき氷がはじまっていました。
イチゴに宇治、メロンにレモン、小豆とバエを狙わぬシンプルさ。

一番好きなのは「杏氷」。それにする。
注文するとシャリシャリ氷を削る音がしてまもなく完成。「お待たせしました」と木のトレイにのせられ到着。

小さな器にあふれるほどにたっぷりだから、トレイが受け皿の役目を果たす。心おきなくこぼして散らかし、たのしく食べるオゴチソウ。
杏シロップ、細かく刻んだ杏に、形を残した杏が3枚。

氷は細やか。白く見えるけど光にあったところはキラキラ光って透けるよう。

てっぺん部分はシロップたっぷり。だから氷はみずみずしくて舌にのせると儚くとける。

甘くて酸っぱい、とびきり冷たい杏ジュースを食べてる感じ。
ときおり刻んだ杏がクチュリと潰れて杏の香りをひときわ強くする。
山の中腹はシロップ少なめ。舌がすっきりリセットされて、しかも氷の温度も低い。頭がキーンッ、胸にドスンと痛みが走る。

タナカくんは氷を食べても頭や胸が痛くならない体質で、バクバクザクザク食べていた。ボクはゆっくり。お茶を飲んだり杏を食べたりしながら味わう。

器の底に向かうと再び杏シロップがたっぷりで、氷も徐々に溶けていく。
そして突然、氷の下から杏が一枚浮いて出てくる。
そうそう、いつもこれで得した感じがするのネ。しかも氷でずっと冷やされギュッと締まった杏はおいしい。お腹にすっかり収まった。
去年に比べて50円だけ値段があがり、それでも840円。またまいりましょう、オキニイリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?