見出し画像

孤独のグルメが観光地にしちゃったお店のエビドリア

ハロウィンの今日。混み合う街に出たくなくってひっそりうちの近所で過ごそうと思った。
それで市ヶ谷のラタベルナに来る。

実はちょっと前のこと、日曜、月曜を定休にしていることを知らずにきてふられちゃった。
それでリベンジ。
ハロウィンの渋谷に繰り出す前にここで腹ごしらえした年があって、それも行こうと思ったきっかけ。
開店の10分ほど前についたらお店の前に行列がある。
お店が開く頃には一回転分を超える人が並んじゃってて、みんな着席するなりミートローフを注文してく。
「孤独のグルメ」で五朗さんが食べた料理です。
放映直後はスゴいことになってたらしく、それもしばらく落ち着いていた。再放送でもあったのかなぁ…。
昔はのんびりした店で、近所に住んでた頃にはいつ行っても必ず1つや2つのテーブルが開いてて重宝してた。今はすっかり観光地になっちゃった。
それにしてもミートローフなんて安いものを五朗さんもたのまず、もっと高価なものをたのんでいればお店の人も助かったのに(笑)。

ハーフサイズのエビドリアに大きなサラダのセットを選ぶ。

追加で生牡蠣ふたピース。
牡蠣はあっという間にやってきて、レモンを搾ってタバスコたらり。
ナイフで柱を切り落とし、殻を唇にあててトゥルンと舌の上へと滑らせる。
さっぱりとした味わいの牡蠣。
海の香りが鼻から抜けて、一直線にお腹の中になだれ込む。

続いてサラダ。

小学校の家庭科で習ったようなフレンチドレッシングがおいしくて葉っぱ野菜の持ち味を思う存分、たのしみ味わう。

そこから時間がかかります。
ミートローフはすぐにでてくる。厨房の中はすっかりミートローフ製造体制をとってるんでしょう。オーブンで仕上げる料理はそもそも時間がかかるのでしょうけど、オーダー通っているのかなぁ…、って心配になるほど待ってやっと到着。

好きな料理です。たっぷりのエビ、たっぷりのホワイトソースにたっぷりのチーズ。ターメリックライスの量に比べて他の素材がふんだん。
まるでご飯混じりのエビのチーズシチューを食べてるような気持ちになれる。

エビはむっちり、健康的な歯ごたえで甘くて香りがかぐわしい。
ホワイトソースの中にはソテしたタマネギとマッシュルームがたっぷりはいって仕上がっている。

タナカくんのためマッシュルームを探して探して食べた上で交換するも、あっという間に残したマッシュルームを見つけ出しては「ほら、まだあった」ってしたり顔をするのが悔しいようでいてかわいくもあり、よく食べたよなぁ…、ってなつかしむ。

それにしても騒々しくて、お店の人も作業をこなすのが精一杯。食事をたのしむムードじゃなくて這々の体で席を立つ。
こんなに流行るように出来てる店じゃないのになぁ…、しばらく来るのを我慢しよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?