見出し画像

神田一福、肉うどんに赤天そえて上機嫌

丸の内線にのって淡路町。神田まつやでそばを食べようと思って行ったら大行列。
最近は平日でも行列がいつもできてて大人気。
しかも蕎麦前をたのしむお客さまが多くて入れ替わるのに時間がかかる。
待ってまでもと思ってそれでちょっと歩いてうどんを食べることにする。
「一福」っていうさぬき流儀のうどん屋さん。

神田の一福。オキニイリ

ここも人気のお店だけれど、そば屋に比べて回転がいい。
すべてがテキパキ。料理はテキパキでてくるしテキパキ食べてテキパキみんな帰ってく。
さぁ、なんにしようと券売機の前でお腹をならす。
かけにぶっかけ、生醤油、カレーとどれもおいしげ。
でもやっぱり「肉うどん」だなぁ…、とボタンをポチリ。それと一緒に赤天追加。
結局、先日食べたのと同じ注文。おいしかったんだからしょうがない。
食券を買ったらテーブルに着く。大きなテーブルをみんなでシェア。飛沫予防シートやパネルがあるでなく、のどかでのびのびしたムード。

薬味たくさん、天かすが入った箱とさぬきのうどん屋的で好き

七味や生姜、塩や山椒の瓶に並んで天かすが入ったステンレスの箱。
蓋もしてない鷹揚さ。
それにもしみじみ、ホッとする。
あっと間に料理はできてお店の人が運んでくれる。
ずっと麺が茹で続けられいているから、作り置きじゃなくてほぼ出来たてがあっという間にやってくるのがありがたい。

肉うどんに赤天。エビのすり身の練り物、赤天。讃岐流

さて肉うどん。
透き通った淡い色した汁に、丁寧に折りたたむようにして沈められたうどんがなんともうつくしい。

ホロホロに煮込まれた牛肉、ネギにたっぷり鰹節

湯気と一緒においしい匂い。
よく煮込まれてホロホロになった牛肉に鰹節にネギがちらかり、汁をすするとどっしりとした出汁のうま味が口に広がる。

七味にたっぷりの天かす

麺を持ち上げひっくり返すとおいしい匂いの蒸気がポワン。七味をパラッでズルリと食べる。

赤天をうどんの下に沈めてあっためる

硬すぎず、ほどよくやわらか。軽くとろけたでんぷん質がトゥルンを唇なでて口へとやってきて、噛めば小麦の香りが漂う。

生姜をたっぷり

芯はないけどしっかりとした噛みごたえがあり汁がからんで本当においしい。もともとの汁に煮込んだ肉の甘辛味がしみ出して、しかも肉の脂や天ぷら油の風味、うま味も混ざり込む。
食べすすめるとどんどん味が変わってく。複雑に、そして濃厚になっていくのにワクワクしちゃう。
殻ごとすりつぶしたエビを魚のすり身や豆腐と混ぜて揚げた赤天。汁に浸して温めて齧るとサクッと歯切れてふっくら。エビの殻がときおり奥歯を触る感じがまたおいしくて、スルスルハフハフ、今日も汁まで全部飲み干す。

結局、汁まで全部飲んじゃう、オキニイリ

オキニイリ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?