見出し画像

奥歯をコツコツ叩く感じがおゴチソウ

今日から出張。出張すると歩く機会がめっきり減るから、朝にまとめて散歩をしとく。
四谷に向かってテクテク歩き四谷の駅ビル、アトレの中のおむすび権米衛で朝ごはん。

テイクアウトがメインのお店。ショーケースの中におむすびとパッケージに入った惣菜が並んでて、奥の小さなイートインコーナーで食べられる。
梅ひじきの玄米ご飯に薄切り大根の酢漬け、豚汁つけて朝ごはん。

ここのおむすびはかろうじて形を保つやさしいむすび方。手で持ち上げると崩れてしまう。はじめてこれを食べたとき、これもおむすび?ってビックリした。ただこの形ゆえ、具材の自由度がたかまっていろんな種類のおむすびができてるんだ…、と思えばこれもありなんでしょう。

特に玄米系のおむすびが好き。硬めに炊けた玄米がパラリと崩れて口の中を転がる感じ。奥歯にコツコツあたってこわれる騒々しさが、白米おむすびにない魅力。

カリカリ梅の酸味に食感。甘辛味のひじきもほどよいアクセント。

パリパリ歯切れる酢漬けの大根。大根、ニンジン、じゃがいもにネギ、厚揚げたっぷりの豚汁もほどよいおいしさ。体にやさしいおゴチソウ。
赤坂離宮まで寄り道をしてたっぷり歩数を稼ぎましょ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?