マガジンのカバー画像

ホガラカなひとりごと

164
ホガラカに考え、ホガラカに感じたことを素直に伝える。 つぶやきもあり、意見めいたこともあり。思いついたことをランダムに…。ゴチャゴチャでワチャワチャをおたのしみください。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

サザンオールスターズは音楽世界のすかいらーく

サザンオールスターズって音楽世界のすかいらーく 紅白歌合戦の出演者リストを見ていて、サザンオールスターズって「すかいらーく」みたいだなぁ…、って思った。

食べそこなったクリスマスチキンと超高層ビル成立のミステリアスな関係

世界最初の高層ビルはシカゴ生まれ タイトルのとおり。 数日前のクリスマスイブの夜。 ボクがクリスマスチキンを食べそこなった理由と超高層ビルが成立した理由が同類である…、って内容。 ミステリアス。 でも読めば納得。 まず超高層ビルの話から。 世界で最初の高層ビルができたのは1888年。 アメリカのシカゴでのこと。 きっかけは1871年に発生した大火のために町のほとんどが焼き尽くされ、都市再建のタイミングと鉄骨構造のビル工法が確立した時期が重なり、以降、シカゴは高層建築のメ

一年をプレイングカードに例えてみました。

プレイングカード プレイングカード。 正式には「Playing Cards」と複数形になる。 日本では「トランプ」っていうあれ。 トランプっていうのはプレイングカードの切り札のことをさすので、英語圏の人に「トランプしよう」っていっても通じない。 数限りない和製英語の一つであります。 考えてみれば「ドナルド・トランプ」って政治家向けの名前ですよね。 切り札のトランプ! 白人優位主義の人たちにとっての切り札…、ってことでしょうか。 わかりやすい(笑)。 とはいえここではプレ

人気のない席はときに王様の席

おそるおそる勧められた席 クリスマスイブににぎやかな場所で食事をしたい。 選んだ場所がピザとパスタのバフェで人気のサルバトーレ。 確実に10回以上は来たことがあるお店。 イブだからといって特別な料理があったわけでなく、いつもと同じ料理が並ぶなじみのバフェ。 …、にもかかわらず今までで最高の状態の料理を食べることができたのです。 その理由のほとんどががボクが選んだテーブルにあった。 本来ならば開店時間にあわせて行って、居心地の良い席をもらって食事をするはず。 ところが今日

クラブでもてるコツをお教えいたしましょう…。

クラブ。 「ラ」と「ブ」にアクセントのあるノリよく踊って飲む場所じゃなく、「ク」にアクセントのある、あのクラブ。 法律的には「接待飲食店」と呼ばれる、ホステスさんのいるお店。 仕事の付き合いで行くことがある。 行くと結構モテるんです。 連れて行ってくれた人に「サカキさんて女の子たちに本当に人気があるんですネ」って羨ましがられたりするけれど、女の子にモテたところでなんの得もないゲイのボクです。 クラブで持てるボクの才能は、まさに宝の持ち腐れ(笑)。 モテるコツってあるんです

お客さま…、なぜにここでそのお召し物(笑)

やよい軒でスゴい人に遭遇した…。 20分待ってやっとありついた朝食をたのしんでいたら、あとから番号呼ばれて料理を取りに来た人。 その格好に、目は釘付けでその状況をどう理解すればいいのかわからずしばらくもやもやしちゃいました。 そもそもその人。 どんな格好をしていたかといいますと…。

ツリーハントと、奇跡的なる丸ノ内の町

クリスマスが近づくこの時期になるとツリーハントをして歩く。 友人の「おおたうに」ちゃんがもう10年近くやっていて、最初は彼女のハンティングのお手伝いに…、と思ってついでにやっていた。 https://www.instagram.com/outa_uni/ 出張がちでなかなか集めることができないツリーの画像を送ってよろこんでもらっていたんだけど、出張が少なくなってかわりに東京のいろんな場所でツリーを探す。 コロナ以降、ツリーの数が少なくなった。 去年までは大きさも、装飾もか

毎日更新。よりホガラカにがんばります!

2022年11月1日からはじめたメンバーサロンが、今日で一ヶ月となりました。 はじめたときには、毎日更新するのはむつかしいだろうなぁと思っていました。 なにしろひとりですることで、Facebookやブログは今まで通り更新しようと思っていたから…。 ところが実際、はじめてみると書きたいことが次々、思い浮かんで毎日、無事に更新。 メンバーの方々からの応援も励みになったこと、心から感謝いたします。 ありがとうございます。 ゲイとゲイカルチャーに関心を持つ人たちのためにと思ってはじ