見出し画像

【2021年江東区】住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(1世帯10万円)はいつ?手続き方法は?

こんにちは!

江東区議会議員の酒井なつみです。

本日、江東区議会臨時会が開かれ、タイトルの住民税均等割非課税世帯への10万円給付(臨時特別給付金)について補正予算を審議し、可決しました。

この事業は、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した人々の生活・暮らしを速やかに支援するために住民税均等割非課税世帯に対して1世帯10万円を給付するものです。

いつもらえる?手続き方法は?

委託業者(共同印刷の予定)より、住民税非課税世帯へ確認書の送付を1月下旬に行います。
届きましたら、内容を確認し、2022年3月末まで(暫定の締切)に確認書を返送していただければ、指定の口座へ10万円が振り込まれます。

対象は55,000世帯程度と見込んでいます。

家計急変世帯については?

現在、住民税非課税ではなくても、家計が急変している世帯(いわゆる家計急変世帯)は任意の1ヶ月の収入で判断します。
対象かどうか迷われる方、お問い合わせはコールセンターになると思われます。


DVから避難している方へ


DV被害者で、現在住んでいる自治体へ住民票を移していないという方は、区(男女共同参画センター)へ御相談ください。


予算委員会での質疑

予算を審査した過程に出た質問及び答弁は以下の通りです。
(私の議事メモなので、簡易版と思って頂ければ幸いです)

Q1.申請が必要な制度だが、申請のない世帯の後追いはどうするか
A.事業の周知はしつつ、3ヶ月経っても締め切らず柔軟に対応する

Q2.家計急変が正しいかどうかはどう判断するか
A.自己申告制、影響の有無があるかというチェック項目あり、時間がかかるため個別に正しいかどうかは確認しない

Q3.不正があった場合の対応はどうするか
A.不正受給は詐欺罪となる、返還してもらうように記載し、厳しくチェックする


年明けに、江東区のホームページも更新されますので、詳細はそちらをご覧ください。
こちらのページを随時更新致します。

(2022.1.7現在)江東区ホームページアップされました。
https://www.city.koto.lg.jp/051101/rinjitokubetukyuufukin.html

1月27日(木曜日)以降の申請書の発送に向けた準備を進めています。

手続き方法等について、詳細が決まりましたら、ホームページやこうとう区報等でお知らせします。

【お問い合わせ先】(2/3更新)

江東区における手続き方法について

江東区臨時特別給付金コールセンター

電話番号:0120-352-875
開設期間:令和4年1月28日(金曜日)から
受付時間:午前8時30分~午後6時(土・日曜、祝日を除く)

※2月27日(日曜日)までは、土・日曜、祝日も開設し、水曜日は午後7時まで受付時間を延長。


〇本給付金の制度に関する問い合わせ先として、
以下の内閣府コールセンターをご利用ください。

内閣府コールセンター
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝を含む)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?