2021年・商標登録が最多の外国企業は K-POPの芸能事務所

こんにちは!特許調査の仕事をしてます、酒井といいます。
特許庁から「特許庁ステータスレポート2022」が発表されました。

https://www.jpo.go.jp/resources/report/statusreport/2022/index.html

特許庁ステータスレポートは、最新の特許庁の統計情報及び政策の成果をいち早く発信することを目的として、作成しています。国内外への情報発信ツールとして活用するため、日本語と英語を併記した構成としています。

https://www.jpo.go.jp/resources/report/statusreport/2022/index.html

ということで、この「特許庁ステータスレポート2022」には
2021年の主要な知財統計、施策成果などが掲載されています。

統計を眺めてみるだけでも色々な発見があるのですが、
今回、私が注目したのは「商標登録件数上位 10 社(国外企業)」です。

https://www.jpo.go.jp/resources/report/statusreport/2022/document/index/0101.pdf  17ページ

第1位は、前年31位から一挙に順位を上げた
SM Entertainment Co., Ltd.
株式会社エスエム・エンタテインメント
  です。

SMエンタテインメントといえば・・・ (以下回想)
弊社の東京ブランチは日本武道館からも近い、九段下にあります。
以前、日本武道館の横を徒歩で通りかかった時

クリックで大きくなります

SMエンタテインメント所属グループの公演日だったようで
確か、まだ早朝だったのに着々と準備されていて「さすが大がかりだなー」とスマホを向けた、って事があったんですよ。  (回想おわり)

ということで、SMエンタテインメントは韓国の大手芸能事務所です。

(Wikipedia )  SMエンターテインメント

昔から所属しているグループとしては、
K-POP人気の初期の火付け役、と言えると思う 
東方神起や 少女時代
武道館公演をたまたま見かけたのは SUPER-JUNIOR の派生ユニット。
また、近年は EXO も人気があるようなのですが・・・

2021年は一挙に185件の商標登録。内容が気になりまして。

J-PlatPat「商標検索」で確認しました。
商標検索の出願人名は、前後を「?」ではさんで

「?エスエム・エンタテインメント?」のように検索するとうまくいきます。
そして検索結果は「エスパ(aespa)」が大量に登録されている、というものでした。

エスパは2020年11月にデビューしたガールズグループ、とのこと。

先ほど「エスパが大量に出願/登録されている」と書いたのですが、
具体的には全185件のうち、135件がエスパ、またはエスパのメンバーに関連した登録でした。

どんな区分で登録されているか?をみました。
ざっくりなのですが「エスパ = 各区分で6件ずつ出願」が基本形になっているように見えます。出願区分をみると、化粧品にアクセサリーに衣類、食品など。いかにも「ガールズグループのグッズ販売」というイメージが思い浮かびます。

「6件ずつの出願」は、こちらが基本形のようです。

よく「次に出るゲーム名」や「新型列車の愛称」を商標出願から推定する、という話があって、SNS等で見かける事もあったのですが、
アイドルグループの集中出願、自分は初めて目にしました。

韓国アイドルといえば、今は世界的にBTS(防弾少年団)が大人気。
もちろん、BTS商標も日本で登録されているのですが、
エスパの135件に対して、BTSは31件。
SMエンタテインメントは本っ当に力を入れているのでしょうね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?