泳げない人程ダイビングして欲しい

この記事は投げ銭記事です。
最後まで読めます。
応援くださる方はサポートお願いします(._.)

ブログもやってますので興味のある方は是非見てください。
https://sakaheyblog.com

タイ、プーケットでダイビングショップを運営していた私がダイビングの疑問にお答えします。

ダイビングは泳げなくても問題有りません。

泳げない人の特徴は大きく分けて2つ

①息継ぎが出来ない
②体が沈む

まず①の息継ぎできないは
レギュレーターと言う呼吸器で常に水中でも呼吸出来ますので問題有りません。
ただ、少し特殊なのが呼吸の仕方です。
陸上では鼻呼吸を無意識にしていますがダイビングの場合、口から吸って口から吐く必要が有ります。
これは単純に鼻から空気を吸えないためです。
詳しくは別記事で。

②の体が沈むは
ダイビング装備で解決します。
まずウエットスーツを着ますがウエットスーツはサーフィン用とは違い生地に気泡が入っているためウエットスーツ来てるだけでも通常時より浮きやすくなります。
また、BCDと言うベストを着ます。
このBCDはボタン一つで空気を入れたり抜いたり出来ますので沈んでいく場合は空気を入れれば必ず浮きます。
細かく書くと肺の力や重りを使い浮き沈みしますがこちらのお話も別記事で。

あとは足を動かせば進みます。
簡単ですね。

感動は泳げる人の何倍も大きい

泳げない人は水面や水中の景色を見る機会が泳げる人と比べ少ないと思いますので
ダイビング始めると泳げる人より感動は大きいです。
水面や水中で自由になるだけでも泳げる人の倍楽しめますので泳げない人ほどダイビングしてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?