見出し画像

高品質壁紙施工のススメ


クロスの張り替えは、安いところはいくらでもあるし、どこに頼んでもそれなりに綺麗になるんでしょ!って言う感覚のお客様は多いのかなと感じます。

よく、価格重視で相見積もりをとられるお客様がおられますが、事前にそのような連絡をいただいた場合は、「こちらは品質重視で激安店ではないですがそれでも良いですか?」と聞きます。
その時点で、返信がこない事が結構あります。

下請け業者を使って儲けるリフォーム会社と違い、現場作業の時間を削って現地調査に向かい、見積もり書を作成するので、無駄な事はしたくないというのが本音です。

私は見積もりの段階では、お客様とは対等な立場だと考えています。
物を仕入れて売るわけではなく、人生で培った技術と知識を売る仕事だからです。

品質施工とは?


例えば、壁にカビが繁殖していて、その対策を事細かに説明、施工できる業者と、カビの上からそのまま施工する業者とどちらが良いでしょう?

張り替えて1年で継ぎ目がものすごく目立ってきた。
カビが壁紙の表面に繁殖してきた。
黄ばみ汚れが出てきた。
ベニヤ板の灰汁が表面に出てきた。


これらは全て「施工不良」です。
施工後すぐは綺麗に見えても、
1ヶ月〜1年の間にそういったほころびがでてきます。


高品質施工の答えは壁紙の裏側にあるのです。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?