見出し画像

【逆子が治った】逆子治療の一例

今回は逆子が治った一例を紹介します。

逆子治療をしたら
全員が治るわけではありません。
治りやすい人と治りにくい人がいます。

今回は治った妊婦さんを例に
逆子が治りやすい要因を
お伝えしていきます。

治った要因3つ

今回の妊婦さんが治った要因は3つ

①30週で来院
②逆子の診断から5日で来院
③第3子の妊娠


①30週で来院

私の統計では30週の来院はとても早いです。
ほとんどは32週~34週に来院します。

胎児が小さいうちの方が治りやすいので、
早ければ早いほど治りやすいです。

私の統計では31週以前は比較的治りやすく、
34週以降は治りにくいです。

この方は30週の来院なので、
治りやすかったです。


②逆子の診断から5日で来院

逆子の診断からの日が短いほど治りやすいです。
特に2週以内に来院した場合は、
ほとんどが治っています。

また、1週間以内であれば、
37週でも治るくらい治りやすいです。

この方は5日での来院だったので
治りやすかったです。


③第3子の妊娠

経産婦さんの方が逆子は治りやすいです。
また、産んでいれば産んでいるほど
治りやすくなります。

今までに第5子で逆子になって
35週の遅い来院の方がいましたが、
すぐに治りました。

今までに色々と治りにくい要因を
お伝えしてきましたが、
それがたくさんあっても
経産婦さんであれば治りやすいです。

その根拠として
次に逆子治療の統計グラフを載せます。

スクリーンショット 2021-04-11 17.16.30


このグラフが意味するのは、
産んでいる方が治りやすいということです。

産んでいても、
治りにくい要因が多いほど、
治りにくい事実もあります。

ですが、
他の要因を除いて、
産んでいるかどうかだけでデータを見ると
産んでいる方が治りやすいことが
わかります。


この3つが今回の妊婦さんが
治った要因です。

もし今逆子なら、
経産婦でも初産婦でも、
ケアは早い方が治りやすいです。

もし逆子治療をするなら
早めに受けることをオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?