見出し画像

SHElikes『「あの日選ばれなかった君へ」著者が語る 本当にやりたい仕事をするための秘訣5選』に参加して見つけたお守りみたいなことばたち

お久しぶりnote。仕事やら何やらいろんなことに追いかけられ、なかなかnoteを書く時間が取れず下書きがたまっていく一方。

そんな私でも、「今日は書こう!みんなに伝えよう!」と思ったイベントがこちら。

SHElikes公式イベント

「あの日選ばれなかった君へ」著者が語る 本当にやりたい仕事をするための秘訣5選

私の憧れの方であり、企画メシを主宰する阿部広太郎さんが登壇されたイベント。告知されてからずっと楽しみにしていたイベント。仕事は片付いていないけど、会社からダッシュして電車に滑り込み、イベント開始5分前に家に着き、夕飯そっちのけでPCの電源ON。

本日のイベントではタイトルの通り阿部さんの著書『あの日選ばれなかった君へ』を題材に、本当にやりたい仕事をするための秘訣5選を紹介していただき、その後トークセッション&質疑応答タイムの構成。

こちらの本、自分に重なるところも多く感情を揺さぶられました。
読みやすい本です。ぜひ読んでほしい。

さて、イベントではやりたいことが見えている時、見えていない時どんなことがポイントになるのか、お話しいただきました。

今日もあったかい気持ちになれました。著書を読んだときに感じた気持ちと似ています。
今日もお土産をたくさんもらいましたので、みなさんにもおすそ分け。

【5選】

・講座:同期・同志、応援しあえる仲間
・賞レース:質より量、経験を積む
・メディア活用:経験談を語る、誰かの光になる
・好きな瞬間を思い出す
・自己肯定感よりも自己選択感


【お守りみたいなことばたち】

・見つかりに行くこと、見つけてもらいたいという気持ち
・誰かの思い出に残りたい
・世界は変わらない、けれど自分を変えることはできる
・自分が変わると周りの目が変わる、居場所ができる
・つては使い倒す
・人事はお願いをしてその場を作り上げることが仕事
・人がいないところで勝負
・まぐれでも扉が開けばいい
・一歩はみ出す
・自分にパワハラはしない、「たいしたもんだ!」と思う
・花が咲く場所の条件:温度、太陽の光
→色んな条件が整っている、心地よい場所
→頑張れって言われなくても進んでいける場所
→ここに行くための見つかりに行く努力をする
・同志に見つけてもらう、長期的なつながりを作っていく
→他人と比較しない=同志
・自分を脅かしそうな存在に対抗せず、サポーターと考える
・負けず嫌いの自分を思い出す
・約束エネルギー、自分との約束を果たす
・「逃げたい」と思うエネルギーをそのまま「挑みたい」に変える
・ことばは贈り物・お土産、ことばにリボンをかけてあげる
・ホームランでも総スカンでもフルスイング!
・ギャップが面白い、そのズレを理解できることがうれしい
→自分の信念と相手の信念が合うとうれしい

【気づきをくれたことばたち】

・原体験こと、原動力
→自分には何があった?どんな体験が原動力?
・好きな瞬間は?心地よい瞬間は?
 自分の行きたい場所は?咲きたい場所は?
・恥ずかしい、無理、あきらめは逃げること
・自分が誰かを見つけに行こうと思えると行動できるし、一歩はみ出せる?
・たらればで不安ならたらればの方向をポジティブにしてみる
→やってもダメかも → やったら何か起きるかも!
・自分は今この場所で何に貢献できる?役に立てることを積み上げていこう
→良い環境ができあがる
→なくてはならない存在になる、助けてもらえる、ネットワーク構築

何で走って電車に乗ってでも参加したかった?

なぜこんなにも参加したかったのか。自問自答してみる。
阿部さんは憧れの存在。その人に会いに行きたかった、ちょっとでも「見つかりたかった」のがひとつの理由。質問を書いているうちに時間切れになってしまい、見つかりに行けなかったのは残念。
そしてもうひとつの理由。阿部さんの話を聴いていることが私にとって「心地よい」時間。きれいなことばというか、ホテルのすごくふわふわの枕みたいに沈み込ませてくれるような、体内にしみこんでいくような液体のようなことばがもらえる。いろんなものを抱えて重たくなった自分を受け止めてくれて、乾いた自分を潤してくれるようなことば。

イベントやTwitterのスペースで何度かお声を聴かせていただき、出てくることばがあったかい。そして阿部さんの周りにいる方々、阿部さんのイベントに参加されるみなさんもあったかい。

気持ちいいな、という時間をいつも感じることができます。
時間を感じる、なんて大人になって仕事に追われるようになってからあまり意識しなくなってきたと思います。ミヒャエル・エンデの『モモ』の時間泥棒が近くにいるのかもと思うくらい気づいたら時間が無くなっています。

阿部さんのイベント、阿部さんとその周りにいる人の話を聴く時の時間はあったかい。大事にしたいなと思う時間です。

今キャリアコンサルタントを目指して課題に追われている毎日を送っています。キャリアコンサルタントは未来を一緒に考える人。みなさんみたいにお守りのような言葉を届けることができる人になろう。あったかい時間をつくれる人になろう。

そんなことを感じたイベント。

今日も一日よく頑張った!たいしたもんだよ、自分。
明日もフルスイングでいきましょう。


🍀阿部さん主宰「企画メシ」プレイベントレポもぜひ読んでいただけると嬉しいです!


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!