レスとブロック機能をつければいいのでは。

ブコメの仕様については、何回も話題になっているけど変わらないので、今後も変わらないと思うけど一応。

ブコメについては、自分はよくも悪くも人の集まりだからこんなものかな、と思っている。
端からみると意外とバランスは取れていると思うことも多い。
おかしなブコメは晒し上げられたり反論ブコメが上がったりする。(たまにトップが入れかわったりする)
知らないことを教えてくれる人がいたり、苦労話には同情的な米がズラリと並んだり。
ただの偶然かもしれないが、ある主張に対して反証のような記事が新着で上がってきたりすることもある。

指摘している人が何人かいるが、長文を書ける人だけが意見を言えるのも違うと思う。
特定の問題で切実になっている人の中には、その時間を取れない人、文章で意見を言うのが苦手な人もいる。
ただ一方で「記事の書き手の負担が大きすぎる」というのも確かにと思う。
たまに数十ブクマ集まれば御の字という自分ですら、「え?」と思うことがあるから、何百も集める人はストレスが半端ないだろう。

*その点については、下記に書いた通り。

何百というブクマを集める記事の書き手ほど高ストレスにさらされる、というのは、どう考えても割に合わない。(露骨な炎上狙いの記事は、拡散せずスルー推奨だし)

「批判」は双方向性があって初めて成り立つものだから、今のブコメのように言いっぱなしに出きるものは批判じゃなく野次だ。面白そうな話にワラワラ集まって無責任にやいのやいの言っているだけなので、スポーツ観戦やライブのように、マナーが悪ければ出禁に出来るように、ブログに個別ブロック機能を持たせてもいいんじゃないかと思う。

「野次ではない。批判だ」ということなら、相互批判が出来るようにレス機能をつける。
自分は上記で書いた通り、百文字でも意見は意見だと思うのでレス機能のほうがいいと思う。
両方つければいいか。←いま気付いた。

スターについてはスター廃止よりも、人気コメ廃止のほうがいいと思う。
絶対ではないけれど、早くブクマした順に並ぶだけということも多いからあまり意味がないと感じることが多い。

「話題主体」で一覧がバッと確認できるところがやっぱり使い心地がいいので、出来ればなくなって欲しくない。

はてブは、自分が関心がある物事の意見を百文字くらいでパーッと見れる、何かしら自分が興味がある記事が上がってくる、と便利だ。
お互い見も知らない人たちが、関心がある物事にパッと集まってパッと解散する感じも自分に合っている。
時間があるとつい見てしまう。


なくなるくらいならレスやブロック機能を実装して続いて欲しい。

何だかんだ見ちゃうんだよな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?