見出し画像

【双葉町を訪問した話】#アーカイブ20221019

【双葉町】

2022夏、帰還困難区域の一部で避難指示が解除された双葉町に行ってきた。

1日目2日目は「被災地はほんとうに「かわいそうな地域」なのか?」という問いをテーマに双葉町の関係人口を増やそうと取り組んでいる双葉まるごと文化祭(https://instagram.com/futabafestival )のイベントの準備・運営を手伝い、3日目には東日本大震災・原子力災害伝承館に訪問し、展示を見たり語り部の話を聞いた。

あれから11年半が経ち、当時小学1年生だった自分の記憶は薄れ、「今どうなってるんだろう」と漠然に思っていた。実際行ってみると街のあちこちで11年間時が止まっていた。あれから一度もバスが来てないであろうバス停。2011年3月と書かれたカレンダーが斜めって掛かっている図書館。停電で動かなくなり出動のため突き破られたシャッター。

そしてその中で双葉町を盛り上げていこうと、地域の繋がりを取り戻そうと奮闘する地元の人たち、このプロジェクトに関わる人たちに胸を打たれた。

いま自分にできることは、現状をきちんと知ることだろう。そしてその上でちょっとでも意識することだろう。

また時間ができたら他の地域にも訪問したい。

#双葉町 #双葉町産業交流センター #双葉まるごと文化祭 #福島 #原子力災害伝承館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?