![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168517939/rectangle_large_type_2_fe7da9373297ce55a0b8025b3e3d8e81.png?width=1200)
私がハマったマンガたち
最近、私はネットの漫画をあまりに読み過ぎるので、今年は自粛して、読書や別のことに時間を使うことにします。
しかし、せっかくですので、私がハマったマンガたちをご紹介します。
私が愛読しているマンガについては以前も触れましたが、紙ではなく電子書籍で購入したものなど、以前はご紹介していないものを挙げますね。
①星降る王国のニナ/リカチ/講談社(連載中)
設定がファンタジーで好みです。ぐいぐい引き込まれました。マンガアプリ コミックシーモアで試し読みしたらハマってしまい、講談社のマンガアプリ パルシィにまで辿り着いたという、私を少女漫画沼に導いてくださったマンガです。
②婚約者は溺愛のふり/仲野えみこ/白泉社(連載中)
アラビアンナイトみたいな世界で、主人公のファションがかわいい。かわいいのに自己肯定感が低い主人公が更にかわいい。主人公とその婚約者の仕事への向き合い方に共感します。
③アルテ/大久保圭/コアミックス(連載中)
中世イタリアのフィレンツェが舞台で、画家を目指している女性のお話です。主人公の絵に向き合う姿勢がひたむきで、それは、人への向き合いかたもなので、心打たれます。
④ほどなく、お別れです/原作 長月天音、漫画込由野しほ/小学館(連載中)
最近読んだ漫画ですが、お葬式が舞台なのが特殊な設定です。でも、優しいこころあたたまる内容で、好きです。
⑤甘々と稲妻/雨隠ギド/講談社(完結)
妻を亡くしたお父さんと娘ちゃんがJKと出会いお料理する漫画です。娘ちゃんが食べる姿がすごく美味しそうで、とてもかわいい。読むと幸せになる漫画。
⑥ひかえめに言っても、これは愛/藤もも/講談社(連載中)
この作者さんの前作「恋わずらいのエリー」も面白いのですが、これもかなり面白い。キャラが立ってるからかな?普通の高校生の恋愛ものなのですが、なんだか魅力ある漫画です。
⑦スキップとローファー/高松美咲/講談社(連載中)
これも高校生の恋愛もの?でも、恋愛だけじゃない、こころの柔らかいところをそっと触れられるような、懐かしいような、胸が切なくなるような描写が沢山あります。人間関係難しいよね、、、。主人公の美津未がとても純粋でまっすぐなので、心打たれるのです。故郷の能登の風景もとても、美しいです。
⑧ゴールデンカムイ/野田サトル/集英社(完結)
いままで少女漫画を中心にご紹介してきて、いきなり毛色が変わりますが、大好きな漫画です。
登場人物が全員変態なのが最高です。実写版の映画も再現度が高くて最高でした。WOWOWは見ていません(悔しい)
北海道のアイヌのお話で、時代は日露戦争のころ。
⑨ルックバック/藤本タツキ/集英社(完結)
チェンソーマンも大好きです。特に第一部は、あー。言い尽くせない。
ルックバックは、にかほ市や山形市が舞台になっていて、田舎の風景の美しさ、大好きなことを続けていくことの尊さに心打たれます。映画も観ました。最高です。
⑩10DANCE/井上佐藤/講談社(連載中)
この漫画のジャンルはBL(ボーイズラブ)です。
わたしはBLを読まないのですが、この漫画だけは、素晴らしすぎて、読んでしまいました。ダンスの描写が素晴らしいし、主人公のダンサー2人の熱愛ぶりに悶えます。