専門実践教育訓練給付制度で苦労したので記録を残します

 最近、トラブル対応でずっと出社していたため、なかなかnoteの更新ができていませんでしたが、ちょっと落ち着いたので、表題の件について記録を残しておこうと思います。

 組織再編が発生し、自分が何よやればよいのかがわからなくなったため、心の赴くがままにどういったことがやりたいのか自分自身を振替し、どうせやることがないなら、何か資格を取ろうということで、ちょっと高めの資格を取るために勉強することにしました。専門の講座を受ける必要があるのですが、受講の金額が40万円弱。。。さすがに心とふところが痛い。。。ということで、「専門実践教育訓練給付制度」の対象講座であることから、思い切ってこれを使うことにしました。簡単に内容をご紹介します。

① 専門実践教育訓練給付制度とは?
厚生労働省のサイトに記載がありますが、要約すると、
『厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練の講座を受講し、一定の要件を満たす場合は、教育訓練施設に支払った教育訓練経費の最大で70%(最長3年間の訓練期間で上限額は168万円)を支給します。』
 『専門実践教育訓練給付金の支給額は、教育訓練経費の50%(年間上限40万円)となります。
 また、専門実践教育訓練の修了後1年以内に、目標として設定した資格を取得等し、雇用保険の被保険者となる就職をした場合は、教育訓練経費の70%(年間上限56万円)で専門実践教育訓練給付金を再計算し、既支給分の差額を支給します。』とのことです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077164.html

 簡単に整理すると、「対象となる講座に対して、この制度を使って受講することで、半額を支給してくれる、そして、合格したらさらに20%を支給してもらえる」、というものです。

 別に自分の会社でもこういった資格取得支援をしており、合格したらお金を払ってもらえるのですが、万が一に備えて、最大限の支援をしてもらおうかと思い申請してみました。
 そして、この申請が自分があまり慣れていないこともありちょっと時間がかかってしまったので、次回同じことをするときに間違えないように整理しておきたいと思います。

手順⓪ ハローワークに行って、専門実践教育訓練給付制度をつかいたいのですが、と聞き、受給資格確認票を作ってもらう。
 講座の資料には、残念ながら管轄のハローワークに聞いてくれ、としか書いてません。私は何度もハローワークに電話を掛けたのですが、散々待たされた挙句、出てくださった方は「担当ではないのでわからない」とのことで、どうすれば連絡がつくのか?と聞いたところ、直接ハローワークに来るのが一番とのことで、直接行ってどうすればよいかを聞くことにしました。はっきりってこれは無駄ですが、必要なことでした(😢)。
 ここで初めて、何をすればよいのかがわかったのです。
1)自分がこの制度を使うことができるのかがわかった。
2)訓練前キャリアコンサルティングをどうやれば受けられるのかが私の最寄りのハローワーク(川崎)のホームページには書いていないため、直接ハローワークに行ったことにより申請サイトが記載されているプリントをもらうことができた。(これ、絶対ずるいと思う)
3)受給資格確認票をもらえた。自分が受講したい講座が受給対象であり、自分自身がその資格があるかを確認してもらうことができ、資格票を作ってもらえます。

手順① ジョブカードを作成する。
 ジョブカードって何?と思ってしまいますが、簡単に言うと履歴書とかです。ただ、フォーマットがよくわからないと思いますので、そんなときは厚生労働省のページにあるソフトウェアをダウンロードしてそれに従って作成すれば問題ありません。ジョブカードはお家で作成可能です。
 カードといわれると身分証明書とかマイナンバーカードみたいなものをイメージしてしまいますが、エクセルを印刷した履歴書などのまとめたもののことをさしていました。まず、この段階で混乱してました。
※ ジョブカードについては以下のサイトを参照ください。
 https://jobcard.mhlw.go.jp/job_card.html

手順② 訓練前キャリアコンサルティングを受ける。
 手順⓪で記載したように、キャリアコンサルタントの予約をする必要があるのですが、そのプリントに書かれているURLにアクセスします。都合の良い時間を予約します。本来は1時間くらいのコンサルらしいのですが、私のコンサルをしてくださった方は、私があまりに面白かったようで、2時間ずっと話をしてました。(時間休とってきたので1時間で終わってほしいといったのですが。) ハローワークは基本18時くらいまでのはずで受け付けは17時までなので、このコンサルティングは15時までに終わるようにした方がよいと思います。

手順③ ハローワークの窓口で受給資格者証の申請を行う。
 手順②のキャリアコンサルタントが書いてくれる紙があるので、それをもってハローワークの窓口に申請します。申請から大体15分くらいで受給資格者証が出来上がります。

これらの手続きを経て、ようやく専門実践教育訓練給付制度が使えます。
なかなか苦労しましたが、絶対使った方がよいと思います。別の講座も受けたいのですが、まずは一つ終わらせてからにしまう。(高いので)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?