マガジンのカバー画像

ファッション関係

23
服装・ファッション関係の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#服装

チノパンについての一考察 弁護士の服装⑤ インコテックス モデル100

こんにちは。齋藤です。 令和5年5月8日から新型コロナウイルスが5類に移行し、いよいよ3…

タートルネックはアリ?ナシ? 弁護士の服装④ ジョンストンズのカシミヤタートルネ…

こんにちは。齋藤です。 めっきり朝夕が寒くなってきたこの頃です。 というわけで、今回は、…

司法修習生の就活ファッション考

司法修習生の就活でも服装は重要司法修習生を面接して思ったこととして、一般企業の就活生に比…

ジャケパンのすすめ 弁護士の服装③ 日常業務の際の服装 リネンジャケットすらもア…

こんにちは。齋藤です。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大からこのかた、WEB裁判も普及し…

教養としてのスーツ④ 生地と柄の考え方

こんにちは。齋藤です。 秋もそろそろ深まりつつあるこの頃ですが、ついに9月30日をもって…

銀座山形屋「THIN JACKET」レビュー アンコンジャケットについての考察 弁護士の服…

こんにちは。齋藤です。 ビジネスでの夏のジャケパンスタイルにアンコンジャケットはアリか…

弁護士の服装① 裁判所で判決を受ける場合

こんにちは。齋藤です。  ビジネスにおいて服装が重要な役割を果たすのはもはや言わずもがなですが、街を歩いていてビシッと服装が決まっているビジネスマンを見ることは数あれど、裁判所等でビシッと服装が決まっている弁護士を見ることはほとんどありません。  一般論として、弁護士は本の虫であり、十代の頃は学校の勉強に忙しく、二十代の頃は司法試験の勉強に忙しい人生を送ってきており、ファッションに興味を持つことはなく、従って、服装への関心がそもそもないため、TPOに応じた服装をしなければ