見出し画像

長い散歩59日目

2024/7/12 Friday

早起きすると、久しぶりに青空が見えました。
何故早起きかと言うと、昨夕洋食が食べたくなり、近所の美味しい洋食屋に入って、腹いっぱいになり、呑まずに寝たから。
ではなくて、今日は天草の方まで足を伸ばそうと思ったからです。

こういうの久しぶり。

昨日と同じように、三角に向け進みます。
昨日見た長部田海床路。今日も干潮の時間です。
そばで、漁師さんたちが談笑してました。ひと漁終えたのでしょうか。
挨拶して、海床路を歩いていいか聞くと「滑るから気をつけな」と言ってくれて、長靴に履き替え歩き始めました。使い古しのスニーカーでは確かに滑りまくります。
往復約2kmの海上散歩、早朝ゆえ誰もいません。
奥まで行くと広い駐車場がありました。その先も海苔棚に続く細い道が続いてますが、薄く波をかぶっていて、歩くのはちょっと無理です。
道の先にはご機嫌よく雲仙岳が姿を見せています。右手には昨日登った金峰山がくっきりと見え、今日だったら有明海の景勝が見事に見えたのでしょう。ゆっくりと歩きながら干潟を見ると、ムツゴロウがいました。初めて見ました。唐揚げにしたい(笑)

対岸には朝日に照らされた雲仙岳 道がそこまで続いてそう。
右手には聡子ママとのヒ・ミ・ツの金峰山
奥は広い駐車場
そこから先も細い道が続いてます。

戻ると、漁師さんたちはいなくて、次に道が現れる夕方まで陸で作業をしているのでしょうか。
次に向かったのが、御輿来海岸。昨日、海床路を調べたとき知り、海岸線ではなく展望所に行ってみました。ボサのきつい林道も、マツケン号は器用に登っていきます。干潮の時しか見られない砂紋、見事でした。
御輿来の名は、景行天皇九州遠征の際、砂紋の美しさに、御輿を停めて魅入られたのが由来だそうです。干満だけでなく太陽の光によっても様々な顔を見せてくれるようです。

御輿来海岸展望所  鐘があります。
駐車場から少し下ったところも絶景ポイントです。

国道に出る際、通学路を降りたようです。中学生達が足を止め、お辞儀をしてくれます。軽ワゴンのおっさんが誰かの父兄に見えたのでしょうか(笑)。これまでの散歩でも何度かありましたが、ホントにかわいいです。
昨日全部見切れなかった三角西港、残りを見たかったのですが通り過ぎて、天草上島へ進みます。
島に入って朝飯を買い込み、海を見ながらブランチ、途中甘いものも買い込み進みます。(太るな)

こっちではここが有名?
のり弁
天草おはぎって何?
普通に美味しいおはぎでした。

思いのほか天気も良く、道も乾いてきたので、マツケン号を停めてスーちゃんに乗り換えます。気持ちのいい海岸線を走っていると、何やら砂浜に。
車だと気づかないものが見える自転車の良さです。
そばに自転車を停め、彫刻家?芸術家?のお兄さんにイベントですかと尋ねると、14日にここ四郎ヶ浜の「さざ波フェスタ」までに仕上げると、「プロの方ですね?」と聞くと「境目がわからんですけどね(笑)」と素敵な笑顔で答えてくれました。サンドアート?って言うんですかね?
創り方は、木枠に砂と水を入れて、重機で押し固め。枠を外して作品を削り出し、最後に糊を混ぜた水で固めるそうです。
作業中に話してくれてありがとうございます。14日まで頑張ってください!

後ほど見に行くものに関係が・・
何が出てくるんだろう?
ホント砂浜から出てくる感じです
ビーチを抜けるとタコ街道?
年中無休とありましたが開いてませんでした。。
道の駅にあったアコウの木 クワ科イチジク属だそうです。

車に戻り寄り道しながら、次の目標に向かいます。
目指すは「天空の城ラピュタ」ならぬ「天草のラピュタ」
ここまで来て、土地勘距離感のない私。島原半島ぐらいと考えてましたが、天草でかいです。
到着したのは西平椿公園、この中にラピュタがあるそうです。駐車場から急な山道を降りていくと、ありました。大岩を抱えたアコウの木が。
バルス!って叫びたくなります。

亀川ダム 怖っ!
ここから山道 スーちゃん活躍の場なし

そのまま山道を降りていくと、岬の突端に出ます。
展望台があって、こういう場所って必ずありますよね。鐘。

沖合の大ヶ瀬、大ヶ瀬付近は日本初の海中公園だそうです。

登り返しの道で汗だくになりましたが、いいところでした。
来る途中、案内板のあったカトリック大江教会に行ってみました。
丘に建つきれいな教会です。中にも入れますが、撮影はNGです。
パンフやお祈りの言葉などいただき、寄付をさせていただきました。

教会の前でお土産を売ってるおばさんから「こっぱ餅」を買って、次の崎津集落までの道を確認しました。なんか銀座の花売りおばさんみたい(笑)
国道に出るところに天草ロザリオ館があったので寄ってみました。
撮影禁止なので中身はカッツアイ!しますが、映像とか勉強になります。

出ると、雨が降り出しました。ロザリオ館あとにすりゃよかったと思いながら、須崎集落に向かいます。海沿いの険しい道です。わずかな土地に密集するように集落があり、崎津教会は 禁教期に「絵踏」が行われた場所に建っているそうです。長崎天草地方の潜伏キリシタン関連施設として世界文化遺産に登録されています。

崎津教会

あとは戻るだけです。いや、天草四郎ミュージアムに向かいます。
実は雨だと思い、ここを見てお茶を濁そう(失礼)と考えていたのですが、思いのほか天気が良く、いろいろ周ることができました。
天草四郎って有名だし歴史でも習ったはずですが、今ひとつ、で何者?と思っていたので寄ってみました。ここも撮影NGなので中身はカッツアイ!しますが、勉強になりました。

で今度こそ戻ります。ちょっと雨にも降られましたが、上々の天気でした。
ただ湿度が高く、さっぱりしようと熊本市内の銭湯に行きましたが、駐車場が無さそうなので近くのコインパーキングに停め、町を歩きます。(後で聞いたら裏手に10台位の駐車場があったそうです。)こういうのも好きです。

でも 大体こういうことになるのですが。。

入ると番台のお姉さんに、名前・住所・電話番号を書いてくださいと言われ、「なんで?」「ここ予約制ですか?」「コロナの関係?」と聞いたところ「皆さんに書いてもらってます。忘れ物の連絡もできますし。」こだわらないたちですが、納得もしないまま書きましたが、思いっきり個人情報ですね(笑)。その後、お風呂の説明をされました。熊本の水は硬水で飲料としては最高だけれど肌にはきついので、大きな機械で軟水に替えさらして、それを薪と太陽熱だけで沸かしているそうです。だから肌がツルツルになると。私の住所を見て「千葉ですか、私の友達も住んでます!」とかの話もして、やっとひと風呂浴びることができました。確かにいい湯でした。
出てからもいろいろ話をしましたが、カッツアイ!続きはWebで(笑)

今日は熊本駅そばのネットカフェで寝ることにしました。
風呂上りなので当然居酒屋でルービーを摂取。9時前上がりで、近くのスナック「夏子」へ。
google先生に「キレイなママのいるスナック」って聞いてここに来たと言うと夏子ママ喜んでました(笑)
他に、私と同様初見の21と22歳の新婚カップルと、ファイスブックで常連になった人がいて、地元の話なんかで盛り上がりました。
新婚カップルの若旦那、我々も知らないズンドコ節以外のドリフの歌や「牛乳トイレットペーパー海苔」面白かったなぁ。人吉で流行ってるそうです(ホンマかいな?)
カラオケは0時でストップ。その後1時まで楽しいお酒を呑みました。
夏子ママ、ナナちゃんありがとー!
今日は盛沢山でした。

料理は美味しいのですがオペレーションに難が・・
スナック夏子
ナナちゃんと夏子ママ

明日はどこに行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?