見出し画像

彰義隊と扇町屋【入間市】

どもこんにちは! ゴケゴーちゃんですっ

今回は入間市豊岡にあるコチラの石碑について詳しく知っている、というか当事者の方ですね。殺っちゃった側の方に古い書籍の中で出会ってしまいましたので、当時の事をお伺したいと思います

それではご紹介させて頂きます! 入間市にお住まいの万右衛門さんですっ

事件のあった当時、万右衛門さんは22歳であったと伺いました。ということはこの書籍は昭和10年ですから、えーっと…

87になったな

ですよね、お若いですよね!

耳は遠くなったけどな、あの時のことは忘れねえな

慶応4年、3月29日のことでしたね

扇町屋の藤間屋という旅館に、一見幕府方の武士がどかどかと13人も乗り込んできてな、扇町屋の名主、栗原良平さんと、大総代の長谷部さん、増田さんの3人が呼びつけられたんだ

そしたらな、首領らしい男がな

我々は彰義隊の一派だ。この度、徳川再興のため旗揚げすることになったので、軍用金千両、明日中に調達して欲しい

無茶な要求を申し伝えてきてな

長谷部さんら三人は「何分額が額なんで相談の上で…」と、一先ず藤間屋を後にして、黒須、高倉、小谷田、藤沢、笹井、根岸、広瀬だったかな、急使を走らせて名主役の臨時会議を開いたんだ

千両とは、またとんでもない額ですね

おとなしく千両出すべえか、という意見も出るには出たんだよ。だけんど千両は大金、おいそれと出るもんじゃあねえ。結局、こういうことをハイハイ聞いていたら癖になる、服装や挙動から察するに恐らく偽物でもあろうから、一つ脅かして追い出しちまうべということになったんだな。こちらにも万一の時のためにそれなりの準備があったしな

慶応4年の3月というと、ちょうど江戸を攻める官軍が埼玉を通過した頃ですね

そうだ。熊谷だか大宮だかに到着した官軍が、村高100石につきいくら出せ、米出せ、人足出せと言ってきたんで、百姓もみな気が立ってたんだいな。で、それぞれの村の男衆に、槍でも袖搦みでもなんでもいいから「えもの」を持って明日の朝、扇町屋に集合しろということになったんだ

袖搦み(そでがらみ)とはどんなものですか?

袖がらみってのはコレだな

そしたらな、翌朝の扇町屋の騒ぎったら、大変なことになっちまってな

大変な騒ぎというと具体的にはどんな感じだったのでしょう

1500人も集まっちまったんだよwww

オレも親父の代わりに、わらじ脚絆、火事の刺子半纏、晒し布を四つ畳にして後ろ縛りにしてな、竹槍を小脇に挟んでシャンと立った姿はもうね、我ながら勇ましいもんだったなwww

とにかくこんな出立ちの男衆がざっと1500人も集まったもんだから、扇町屋はひっくり返るような騒ぎになっちまってな

まずはこれで威嚇も良し

長谷部・増田の総代と、名主らの五人で藤間屋に押しかけ奴らと談判をした。すると、初めの勢いはどこへやらだ

川越まで送ってくれという話になったんで、総代ら五人が付き添いこの辺りまで来たんだ。その時だ

後に付いていたオレたち群衆の中に笹井(狭山市)の連中がいてな、大砲の代わりだって花火の筒を持ってきてたんだ。その花火筒を「せっかく持ってきたから」とかいう理由で面白半分にズドンとやりやがったもんだから、そうでなくても怖気付いていた奴らは驚いてな、われ先にと逃げ出した

それ逃げるぞ!

誰かが叫んだと思うと、もうひっちゃかめっちゃかだわ。後ろから斬る、突く、ぶんのめす

もっとも腕利きらしい三、四人は踏み止まって刀を抜き渡り合ったが、何しろ1500人相手に13人だからどうしようもねえよ。瞬く間に「なます斬り」に切り刻まれてしまってな

あの、なます斬りというのはどんな…

なんだおねえちゃん、なます知らねえのか。なますってのは

オレも逃げる奴らの一人を、後ろからグサッと竹槍でブッ刺した。その刹那、振り向いて睨みつけやがった目の凄さといったら、今でも目の前に見えるようだよ

竹槍でブッ刺した…

竹槍でブッ刺したwww

ただ、一人だけはよほど足が早かったんだんべな。取り逃がしちまったな

えーとあの、ということは、一人取り逃がしたので、12名の自称彰義隊隊士をこの場で討ち取ったということでよろしいですか?

厳密にいうと9人はなます、3人は縛り上げて、吟味の上「切腹」という形にはしたけれど、首を刎ねたな

ここで?

ここで

で、12名のご遺体はどうなさったんでしょうか…

屍は大きな穴をひとつ掘って埋めてやったな

ここに?

ここに

ということは、この石碑は、この出来事に関わった近隣のみなさんが自称彰義隊の12名を供養するために建てられたということですかね

違うんだよ、おねえちゃん本多晋(すすむ)という人を知っているかい

本多晋、彰義隊の「ホンモノ」の隊長ですよね

あーそうだ。あの人がこないだ来てな

ここに?

ここに

わしらの建てた地蔵さんもあったんだけど、まあ今は道路の拡張のために他所に移されちまったがな、その隣にこの碑を建ててった

どどどどういうことですか!?

んー、奴らホンモノの彰義隊だったということだなあ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?