見出し画像

おかんの格言⑤人は変えられない。絶対。

画像1

今 自分がいる環境や境遇を
自分以外のものや人のせいにすることほど
ばからしいことはない。

親が 配偶者が 恋人が
もう少し 優しくしてくれれば とか
もう少し 裕福だったら とか
職場や学校で 心無い言葉で傷つけられた とか
色々不満を抱くことは多いと思うけど

そのせいで 社会や家庭に適応できなくなったって
他人のせいにして嘆いてたってしょうがない。

基本 自分以外の人間は絶対に変えられない。
他人を変えようとしたり
変わってほしいなどと期待してはいけない。
人を変えようとするのは無駄な労力でしかない。

離婚歴は多いけど💦DVには遭ったことがない。
だから DVで苦しんでいるのに
離れられない人の気持ちはわからない。

いつか変わってくれるかも という期待と
それでもこの人が好きだ という感情と
この人には私がいなければ という変な使命感と

いろいろあるんだろうなとは思う。
ワタシもDVこそなかったが
2度めの旦那の浮気・借金・嘘つきの癖に
何年も見切りをつけることができなかったから。

人間、唯一変えることが出来るのは自分自身だけ。
他人は変えられないが
自分はいくらでも変えられる。

映画「ロッキー・ザ・ファイナル」で
ロッキーが息子に語るセリフが最高に好きで
今でもよく見る。その中の1フレーズ。


だが決してパンチを恐れるな。
彼が、彼女が、あの人が、とか他人のせいにするな。
それは卑怯者のやることだ。
But you gotta be willing to take the hit, and not pointing fingers saying you ain’t where you are because of him, or her, or anybody.
Cowards do that and that ain’t you!

決してがむしゃらに 無理に
むやみに立ち向かえってことじゃない。
時には 逃げる も正解。

あなたが 今 居て 苦しんでいる場所は
誰のせいでもなく 取り巻く環境のせいでもなく
あなたが 選んで そこに居るってこと。

あなたが選んだのだから
違う場所を選ぶことができるのは
他の誰でもない あなただってこと。

自分が変われば 他人も 環境も変わる。
見る角度が変わってくるから。

もし 今 何かまわりに不満があるなら
それを変えられるのは他人じゃなくて
自分だけだって 気づいてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?