見出し画像

枝葉を広げるよりも、根っこをのばす


外へ外へ、意識が向きやすい性質でした。


どこにあるのか分からない正解や、人から感じる無言の圧力のようなエネルギーを必要以上に探し
安心を求めているはずが、逆に自分にとって何が安心なのか分からなくなって


それでもふと、さまざまなきっかけから無意識にストン!と内側に意識が向いて
じわぁあ〜〜〜〜っと安心が広がり、内側が満ちてくるような瞬間を何度も味わった。

画像1


また感じたい。もっと感じたい。


わたしがmanakiと出会い、続け、講師になるまで深めたいと思ったのは
この純粋でシンプルな、からだの奥の奥から湧き上がる渇望感。


「何かをしたから」とか「これがあるから」とかの付加条件ではなく


ただただ、いま、この瞬間


ここに「いる」か 「いない」か


画像2



それだけで見える世界は一変する。
世界はシンプルで、だからこそ奥深く美しい。


「気」の原点はここにあるんじゃないかな。



manakiの好きなところは
イメージや条件に偏ることなく、自分自身の中に「確かにある」感覚を捉え
自分で安心につながっていけること。

「感じる」ことは肉体をもっているからこそ受け取れる最大の生きる喜びだと思う。



その感覚をもっとハッキリさせたくてmanaki講師合宿で京都へ。

いままでzoomでしか顔を見たことがなかった
各地のメンバーとも初対面の中、ひたすら感じ合うことをしたり、ともにmanaki教室を開催したり。

画像3



驚いたのは、初めて5人のメンバーで初の場を開くというのに
ほぼNo打ち合わせでその時感じるままにクラスを進めていったら
ものすごく場が調和して良い場になったこと。

これまでのわたしなら「個性バラバラの5人がいたらまとまらないんじゃ・・・」ともっと細かく入念に打ち合わせや提案をしていたと思うのだけれど
今回は根拠なく「大丈夫」という深い安心と信頼があった。

それは「うまく」できる人が多かったとかそういうことではなくて。




今までわたしが知っていた成長の仕方は
知識や技術を足して、増やして
上へ上へ枝や葉っぱを伸ばしていくことだった。

でもこの合宿で強く受け取ったのは枝葉を伸ばしていくことじゃなくて

深く地中へ伸ばした根っこを感じること。


誰もの中に共通する根底につながる安心の土壌がある。

同じ大地から養分を吸い上げ、根っこがしっかりつながっていることを感じたら
個々の特性の違いを認め合いつつもそれぞれ凜と自立できる。

画像4


そんな人や関係性が増えたら、楽しいやん?



合宿に行ってより自分の感覚がハッキリ、深まってきたよ。




感じ合おう。


画像5


月イチオンラインで

【いのちの感覚にふれる会】
〜じぶんの"まんなか"にかえるための対話と、感じ合うひととき〜
という会を開催しています。


自分を感じ、相手を感じ
こころを慈しみ
からだをいとおしむ

自分の真ん中に「意識」を戻し、自分の感性を磨いていく

まさに「感じ合う」場。


先月は引っ越しバタバタでお休みしましたが、6/21 ・夏至の夜に再開します。

6月中のmanaki個人施術をお申し込みいただいた方は無料ご招待。
もちろん単発参加もウェルカムです。

月に一度、意識をしっかりと自分で自分のまんなかに戻す大切なひとときとして
共に感じ合いましょう♡


お申し込みはこちら


より深く感じるmanaki気功は遠隔でどこからでも受けていただけます。


くろかわさいこ
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/








面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/