見出し画像

わたしの 「そのまんま」に寄り添う。


自分のことは自分が一番よく分かっている

そんな表現もあるけれど

自分が一番自分のことを分かったつもりだったのに
実は全然分かってなかった!と思うことがよくある。


例えば最近あった話をしよう。

みんなで何かに取り組むとき、ついわたしは

上手くやりたい
できないと思われたくない
褒められたい

そんな気持ちがむくむく湧いてきて、一人でやる時のように集中できなかったり、変に意識して逆に下手くそになったりしてしまう。


上記のような思いが自分の中にあることは自覚してるし
それを消さなきゃ!と思うほど逆に意識してしまうことも経験済み。

だからただ、中にある思いを受け止め、認めながら
その思いとともにやる。という気持ちだった。

むしろ一緒にいる人に「うまくやりたいって思っちゃうんですよね〜」と伝えたこともある。


私の中にあるものは分かってる。

そう思っているのに、なかなか自分の感覚の奥深くまで入り込めない。
なんとなく自分の内側に湧いている感覚と、言葉がフィットしない。。

気持ち悪い。。



そう思いながら何日か続けたある日。突然、

バレたくないっ・・・!!!


そんな声が内側で大きく反響した。


そしてその瞬間、スコーンと意識の蓋が外れて
自分の奥深くまで入り込み、自分の気と意識が太く、強くなったのを実感した。


画像1


そうだ!!!!

「うまくやりたい」「できないと思われたくない」「褒められたい」


その思いがあることよりもむしろ「バレたくない」が主。
要はできない自分すらもスマートでいたかったんですね。

かっこ悪〜。。

「"うまくやりたい"と思ってることをバレたくない!!!」と思ってることがバレたくない。恥ずかしい。


という二重?三重?に薄皮をかぶっためんどくさい思考になっていて


文字で書くとあまり変わらない感じがするんだけど
内側の感覚と、言葉のエネルギーがずれていると気持ち悪くて、一致させたいんだ。


これが今の私の「そのまんま」


そのまんまを見つけたら、ただそこに寄り添ってあげるだけでいい。

否定したりなくそうとするよりも
そのまんまに気づき、寄り添うことでどっちでもよくなってくる。


そしてこれは「今」のそのまんまなだけで

時とともに「そのまんま」は変わってくる。


瞬間瞬間、自分のそのまんまを見つめ続けることで
どんどん薄皮が剥がれていき、わたしの「そのまんま」が輝き出す。



くろかわさいこ
アメブロ:https://ameblo.jp/saisai-kiteya/
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/
youtube [くろかわ家ちゃんねる]:https://www.youtube.com/channel/UCnq3p3stmDveAGcpcxW8wAA

面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/