見出し画像

観光名所に行ってきました!!

火曜日のブログは徳島採用担当よりお届けいたします (#^.^#)

家の庭に春を告げる花「ミモザ」が咲き始めていました☆彡

ふんわりと甘い優しい香りが楽しめます!

明るく鮮やかで、小さなかわいらしい花が集まっているように見える
ミモザは人気の花です。
私の大好きな手作り作家さん達のイベントでは、この時期になるとよく
ミモザを使って花束や可愛いリースを作っているのを見かけます ♡

花言葉は・・・
日本では      「優雅・友情」
イタリアでは「感謝」
フランスでは「思いやり・豊かな感性」
こんな素敵な花言葉を持つミモザ。
大切な方や友人への贈り物にも最適ですね ( *´艸`)

さて、本日は美馬市脇町にあり観光名所として親しまれている
通称「うだつの町並み」をご紹介いたします!!

脇城の城下町として設立し、藍の集散地として発展しました。
地区内には明治時代のものを中心に85棟の伝統的建造物が
立ち並んでいます。
なぜ うだつの町並み と呼ばれているのか?
それは町並みをみてもらうとわかります。

素敵な景観
建物の2階の両側の壁面から張り出した漆喰塗りの壁が「うだつ」です!

江戸時代は火事が燃え移るのを防ぐ防火壁として造られましたが、明治時代からは防火よりも装飾の意味が強くなり裕福な商人達がこのうだつを競ってあげたことから富や成功の象徴となりました。
そして、出世できないことを「うだつがあがらぬ」と呼び
ことわざの「うだつがあがらない」の語源になったのではないかと
いわれているようです・・・😀

現在は国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されており、美しい町並みが残されています。
竹細工の実演販売しているお店や、可愛い小物・藍染商品を売っている
お店・喫茶もあります。
まだ行かれたことがない方は是非足を運んでみてくださいね ♫
そしてこの綺麗な町並みを後世に残していきたいものです。


セントケアでは一緒に働く仲間を募集しています♫

皆さまからのご応募・お問い合わせ、心よりお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?