さいむら

自問自答ガールズ 自問自答ファッションを中心に気になったことや好きなことをちまちまと

さいむら

自問自答ガールズ 自問自答ファッションを中心に気になったことや好きなことをちまちまと

最近の記事

2024.01 月報

もう2月も下旬ですが! 書こう、書こうと思っているうちに、日は過ぎて行き… とりあえず1月分は書かないと、この一年間残りの月も絶対書かないですからね… 総括 お正月の夫と自分の実家詣で、ぎゅぎゅっと短期間で北関東と関西に続けて行ったので、前半は移動とその余波で終了。 あとシステム変更のタイミングと月初が被ったので、仕事初め4日にしたけど、来年は5日でも行けるのでは…?という期待を来年に申し送りたいです。 後半はちょろちょろ鞄試着の旅へ。 バッグでなくて、鞄って言ってるのは

    • 2023年感想

      大晦日ぎりきりに今年を振り返ってみようと思います。 ほとんど記録に残してないので、非常にざっくりとですが… 今年何してたかな、何考えてたかな、何を感じたのかな、って今思い出したくてもちゃんと思い出せなくて、若干寂しい気持ちになってるので、来年は無理なく続けられる形で何か残したいなぁ… 今年のざっくりとした目標は仕事以外の充実、でした。 この2、3年、平日は働くだけ、土日は疲れてひたすら寝るだけのような状態で、、夫には何のために生きてるのと聞かれる始末… 今年は仕事もだい

      • 新しい服を買った話

        “好きなもの“を身に纒う。 どうもこんにちは、さいむらです。 柄というものが好きです。 ウィリアムモリスやリバティプリント、ボタニカルなどの動植物モチーフから、細かい意匠、アラベスク、ダマスク、心ときめくものがたくさん。 刺繍も好きですね。(余談ですが漫画『乙嫁語り』好きです) 昔はファブリックパネルを飾ってみたり、参加した自問自答教室でも(無限に資金があったら)ペルシャ絨毯を壁に飾りたいなどと申しておりました。 このように好きな自覚は十分にあったのですが、 柄のあるお

        • ご機嫌の要素。

          連休明け。 GW連休明け5日連続で働いたら異様に疲れ、なんだか何もやる気が起きない。 会社には行けるし、仕事は普通にこなしているものの、他は最低限。 仕舞いには文字を読むのも億劫で、一時はTwitterすら開かなくなってしまった。 10年以上働いてきて、何度も連休明けを乗り切って来たというのに、今年は一体どうしたものか。 去年からの環境の変化の影響が今になって出てきたか。 おそらく燃え尽き症候群的な部分と普段しない気遣いをしたので疲れたのではないかと予測。 何はともあれ、な

        2024.01 月報

          あきやさん講演会 感想

          ようやくというか、いまさらという感じなのですが、あきやさんの第3回幻冬舎大学の感想です。 遅くなってしまったけど、アウトプット大事なので! 内容のまとめではなく、感想の箇条書きになっております。 アウトプット8割 私、ほとんどアウトプットしてなかったですね。 月一くらいnote書いて、たまに取り留めのないことを呟いて、 なんとなく心惹かれたもののハートボタンを押す。 それだとゆったりだけど、何かしらやっているような気持ちになるんですが、 まだ何も掴みきれてない感じはあって

          あきやさん講演会 感想

          初めてのインド映画

          今更かもしれませんが、RRR見てきました。 バーフバリあたりから気にはなってたインド映画 Amazonプライムで配信されても10分くらいしか見なかったインド映画 そもそもミュージカルも見ないのに歌って踊っちゃってて大丈夫なのかインド映画 3時間って長過ぎやしないかインド映画 でも予告編見て心に引っかかったインド映画 そんな未知の世界なインド映画 条件が合わないのに、こんなに気になってるのは何かあるに違いない。 どうせ気になってるのなら、体験してスタンスを決めるのだと実行

          初めてのインド映画

          3月の終わりに

          もう3月が終わるんですって。 1年の4分の1が終わると聞いてびっくり。 体感より時が経つのが早くなっている気がしています。 ついこの間、今年の抱負で月報みたいなの書いていきたいって言ったところな気がするんですけどね… そう、月報…2月分はさっぱり何も書かず… 相変わらずの三日坊主?で落ち込みましたが、気にせず再開したらいいかと開き直りました。 最初は他の人みたいにエモくて面白くて内容のある話も書けないし、継続すらできないのかとへこみましたが。 ある方のツイートを見て

          3月の終わりに

          気がつけば2月

          あっという間に年が明けてから一月経っていた。 何も!してないんですけど! と、つい出来なかった事を嘆いてしまいますが、「出来なかった」が溜まると諦めて「やらない」に変わってしまう性分なので、やれてよかった、買ってよかったを記録しようと思います。 出来なかったことは来月への申し送りにして(もう今月ですが)、さも予定通りのように振る舞うのです。 以下、1月のやってよかった、買ってよかった ●Twitterとnote開設 開設というか、もともとあったアカウントを自問自答ファ

          気がつけば2月

          始まりの話と、自己紹介

          はじめまして、サイムラです。 どうぞよろしくお願いします。 最初なので、noteを始めたきっかけと、簡単な自己紹介を。 noteを書こうと思ったきっかけ きっかけはあきやあさみさんの自問自答ファッション通信です もともとnote自体は前から、エッセイなど人の生活の様子や、心の動きが記されたものが好きでよく読んでいました。 いつだったか、オススメにでできた自問自答ガールズさんの記事が面白くて、他のガールズさんの記事を読み漁り、自分自身服装に悩んでたこともあり、自問自答フ

          始まりの話と、自己紹介