見出し画像

ちょっとしたコツで毎日がラクに!視覚障がい者の僕の生活ハック

どうも、最高亭(さいこうてい)です!

僕たち視覚障がい者には、日々の生活の中で色んな生きづらさとか、やりづらさがあると思います。
なので今回は、

「視覚障がい者の僕の生活ハック」

をテーマに、僕が日々やってる生活で役立つ小技をご紹介しまっす!

視覚障がいは、それぞれの症状や状況は異なるため、万能な解決策はないと思います。

でも、
僕と同じく視覚障がい者の方が、少しでも日常のストレスや生きづらさを軽減できる小技を共有できればと思って、この記事を書いています。

1つでも、皆さんの役立つ小技があれば嬉しいっす(^^♪

ストレスフリー♪
毎日の生活で役立つ
ちょっとしたコツ!

ではさっそく、
いくつかのカテゴリに分けて、僕が実践してる小技?コツ?をご紹介します🔥

 〇スマートフォンでの工夫

  • 文字の太字化

  • ダークモードはマスト

  • 音声入力で文字を打つ

  • 黒い壁紙を使う

ダークモードはみんなやってるかもだけど、やっぱりスマホ使うならダークモードはマストだね!

それと、文字の太字化もスマホでできるから、
ダークモードと合わせてやると、かなり文字が見やすくなるよ(^^♪

それと、LINEにしろネット検索にしろ。
視覚障がいがあると、文字の入力って結構大変じゃない?
誤字も多いし、思った文字打てないしで汗汗

だから、僕は結構音声入力機能を活用して、文字を入力してます。
文字入力へのストレスがかなり軽減されるから、個人的にはめちゃめちゃおすすめだよ!

 〇パソコンでの工夫

  • ハイコントラストモードで見やすく

  • 作業ごとに明るさや彩度を変える

noteでも紹介したけど、パソコン使うなら「ハイコントラストモード」は必須かなー。

要はダークモードみたいなもんなんやけど、それよりもっと強烈で、めちゃめちゃパソコン作業がしやすくなるのよ!

後、ネット検索するのか動画編集するのかテキストを書くのか。
こういう作業によって、視覚障がい者が見やすい明るさ、色の濃さって違うじゃん?

だから、少し面倒かもしれないけど、
僕は作業によって、画面の色味調整は良くするかな!

設定に少し時間がかかるけど、テンプレ作っておけばすぐ設定できるから、個人的には都度色味を調整するのはおすすめ!!

 〇料理での工夫

  • 調味料は黒いお玉で見やすくする

  • 肉類は名前を付けて袋に入れる

  • 冷蔵庫内は場所で鮮度管理する

僕は料理も良くするんだけど、塩とか本だしとかしょうゆとか。
調味料を適量入れるのが、めちゃめちゃ大変なんだよね。

単純に、どれくらい入ったのかが分からない(笑)

だから、基本的には調味料を振り入れる時は、調味料の後ろに黒いお玉をかざして、見やすくしてから入れてる!
すると、かなり見えやすくなるから、健常者に近い感覚で調味料入れられるよ(^^♪

それと、冷凍すると何の肉か分からなくなるから、名前の付いた袋で管理してるかな。
それと、保存場所で鮮度を管理しておけば、いちいち賞味期限の表示を探す必要がないから、かなりラク!!

 〇その他の日常生活での工夫

  • 似た色の靴下は持たない

  • 透明なコップは使わない

  • 物の配置は基本的に変えない

  • 困ったときは周りに助けを求める

出掛けた先で、

「あ、靴下の色違うじゃん汗」

みたいな事、視覚障がい者だと結構あると思うんだよ(笑)

だから、僕は似た色の靴下は持たないようにしてる。
後、透明なコップは見えなくて割りやすいから、色の鯉ものとか、白色のコップを揃えてるね。

リモコンとかティッシュとか。
こういうのは、置いておく場所を決めておいて、いちいち探さなくても良いようにもしてるかな。

毎回探すの、視覚障がいあると大変だからね…汗汗

そのうえで、これもnoteに書いたけど、

自分ではどうしようもない事態になった時は、遠慮なく周りの人に頼る!

これも結構徹底してるかな!
自分も気楽になるし、相手としても助けるべきかはっきりするから、
「ちゃんと助けを求める」を徹底すると、かなり気楽に毎日過ごせるんじゃないかなって、僕は思ってます(^^♪

生活の知恵をシェアして、
毎日をストレスフリーに過ごそう!!

僕の日常で実践している小技、役に立ちそうですかね汗
視覚障がいを持つ方にとって、何かのヒントになれば嬉しいな。

そのうえで、
みんなが実践している生活の知恵があれば、noteのコメントとかXのリプなんかでぜひぜひ共有してほしいっす(^^♪

一緒に生活の知恵を共有して、
少しでも過ごしやすい毎日を作っていけると最高じゃないかな?
そんな風に、今僕は思ってる🔥

では、今回のnoteはここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます!

これからもそれぞれのペースを守りながら、
一緒に頑張っていきましょう(^^♪

ばいばいー🎸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?