見出し画像

Shimotsuki 21【いいな】

学校の模試Day2。今日は数学と理科が行われた。

数学も理科も「良い問題だな〜」という感じがした。解いていて楽しいというよりかは、何か良問な気がするというか、何か身体にスッと入ってくる感覚があった。こういう、問題を難易度よりも真っ先に楽しかったかで感じ取るという癖はまだ全く消えていない。良いこと。

相当良かったので、今日あったはずの塾の演習講座の様なものを休んでまた復習してみた。一度やった問題を直後に振り返るなんて事をするのは中学受験狂いだったあの時以来かもしれない。

その問題の髄のような部分を味わうという観点で見ると、試験時間内には辿り着くこともできなかったし、明らかに腕前が足りていない事が感じられる。鍛錬すればもっと見えるものも違うのかも。

皆が試験終わりに「あの問題こうだっけ」とか「両辺微分したら行けたよ」とか言っている時に、まず何処にそんな下りがあったのかも分からずニコニコしているしかないパターンがある。それはもう悲しい気持ちになってしまう。(今回の模試全体では2回あり、2回凹んだ。)

あまりそういうのは好ましく無いし、そもそも問題を体感できていないというのもあるので、改善したい。多分おそらく、勉強をすれば良いのだろう。

別に特段やる気が湧き出てきた訳でも無いが、ちょっとやってみようかなみたいな気持ちになった気がする。モチベーションが見えたというか、向き合ってみようかなという気が新たにちょぴっと湧いた日だった。

話は変わるが、膝がまだ軋む。ここ数日で気づき出したこの症状は、沢山の徒歩移動をするとじんわりと感じられる。特に調べたりしていないが、親が「成長痛じゃない?」と推測していた。実際測ってみたらちょっと伸びてはいたので、体が大きくなるにつれてちょっと骨間の連携が取れなくなったんだろうか。

明日からはまた普通に授業が始まっていく。嫌だな微妙な点数が返ってくるの。

(おわり)

【本日の1兆分の1人アンケート】
横に2人並んでいるのが良いという理由で漫才を好んでいる人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?