見出し画像

Kisaragi 23【つまり】

机の上がぐっちゃぐちゃだ。髪もぼっさぼさだ。自室のプリント類もバッラバラだ。

例によって何かあるので明日、明後日にかけて日記を書かないのだが、いよいよ終わってしまう。

終わってしまうと言うにしては、これを終えるための権利が手元に存在しないので、もう一年あったりするかもしれないし、終わってしまうと言えるほど名残惜しいものでは無い。

私にそれだけの積み重ねがあれば胸を張って挑めるのだが、そういった積み重ねも無く此処まで辿り着いたので虚で真っ直ぐに今の現状を見ている。

大変素晴らしい事に大学受験は(諸々を単純に言えば)努力が実るシステムなのでまずもってこういうタイプの人間はしっかりと弾かれて然るべきである。良く出来ている。

ただいま阿呆が受験を冷めた目で見る事しか出来ていない状態をやっているのだが、多分これは負けたという事に対する状態の認識を麻痺させる為にアイロニカルに振る舞っているだけで、これをすぐに説明に持っていくのも含めてぺろぺろと傷を舐めているに過ぎない。

それにしてもどっかでしっかりと心が折れちゃったのにはびっくりした。折れた物を直すにしては時間が足りなかった。この折れがそもそも治る奴なのかも私には分からない。

親がいくら払ったのかとか、周りにどれだけの迷惑を掛けたかとか、そういう点を考えると認識の中で目も当てられない感じになっているが、一旦もう目を瞑るしかない。

此処まで様々書いてきたけれど、これらを私に似たような境遇の人が読んだらヤバいのではないだろうか。私にとってこれは自省に過ぎないが、そのままインターネット上に晒しているので、似たような境遇の人がうっかり喰らっているかもしれない。人の日記を勝手に見ているのはそっちなんだからと突き放すのは簡単だが、それは良い立ち振る舞いとは言えないし、かといって変に配慮しだすと文章のジャンルが変わる。日記を継続的に晒すと自省が中傷にひっくり返る可能性が出てくるのか。段々と構造が難しくなってきた。


う゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛っ゛

これはまた凄い事やってる。五十音表を一通り伸び伸び使った最高の曲がこの世に生まれた。

3×3範囲指定のリポグラムパートが特に好きだ。9文字だから辛すぎる事なく心地良いぐらいに縛りが効いている。

やりたすぎるこういうの。まだまだこの辺は掘削出来る気がするので私もピッケル持って掘り進めていきたい。結構相性は良さそうだけれどまだまだ未開拓な気がしている。もっと動的に魅せる事ができるものは幾らでもある。


なんだかんだで足元が不安定でも戻ってくると思う。多分その方がずっと良い。帰ってきた暁には心の中で「あ、身の上が不安定な人だ。」と思う分には良いですが、表面だけでも(出来る事なら中まで)またいつも通り仲良くしましょう。私はおそらく何にも考えずに接しにいきます。

※各々の中で持っている「どうやら彼女に振られたらしい人」ぐらいの触れ方でお願いします。

(もしこれで万が一ケロッと大学生になったらナタなどで私を仕留めてください。そのぐらいの下地をここ1ヶ月で築いてしまっているので。)

(おわり)

【本日のプッシュポップ川柳】
でんどうの
しごとだろうか
しおはこび
《push:う,か,び pop:に,ね,れ》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?