見出し画像

Kisaragi 17【げーむ】

昨日は何と表現すれば良いのか分からないが、日記を書いている途中で崩壊したので途中で日記を打ち切った。書いていて初めての感覚だった。書き切ったら私の中の何かが1つ終わる気がした。

別に今も何処となく苦しい感じがしているのだが、楽しそうな事を思いついた勢いのまま日記を書いている。

Project:;COLDがめっちゃ面白い事をしている。所謂ARG系の催しの現代最先端の集団と言った所だと私は認識している。(てっきり神椿市と関係があるものだと思っていたのだが、どうやら無いらしい。その辺の関係性全く分からないから誰かわかりやすく教えて欲しい。)

私は後述するが、世界観がありすぎるものを目にすると気持ち悪くなるので、今の所全く手を出せずに居る。みやまんの時、全然融解班であれたが、結局手を出せなかった。だけど謎解きらへんに居る者としてめっちゃ面白そうなイベントとして認識している。

これまで全体戦によるミステリー解決のシリーズ物だったはずだが、今回はデスゲームをやっているらしい。

推しが死なない様に謎を解くというのが滅茶苦茶凄い。「我々が謎を解かなければいけない理由」という謎解きゲームを組み立てる上で最も大切でボトルネックになりやすい部分を嘲笑うかの様に完璧に解決している。

デスゲームをやった時のメインディッシュの1つとも言っていい、《視聴者に『知っている1人が明確にこの世から消滅した事による心的損傷』を味わわせる》を多分この世で1番倫理が無い奴がこの世で1番倫理的な方法で実現している。

おそらくVtuberや2次元キャラクターの引退や卒業などを目にしてきてこの形式を思いついたであろう首謀者には、是非とも最大限の名声と共にヴァーチャル地獄に堕ちてヴァーチャル責め苦を受けて欲しい。

私は世界観、特にそれぞれ1人1人の人生が沢山みちみちに詰まっているものを見ると、それぞれの人生がそれぞれにあるという膨大さで吐き気を催してしまう。(別に拒否反応とかでは無い。むしろ好きだ。)

そして私はデスゲームの死因一覧を見て勝手に気持ち悪くなるという手癖(趣味と言うにしては無意識下の行動)があるので、結局私は(受験生であるという事を一旦置いておいたとしても)側から見ていそうな気がする。そして死因だけ見て気持ち悪くなっている事だろう。とても情けなくて無責任な傍観者だ。

それはそうと、今日もまた暮らしている途中で1つ規模感大きめのやったら面白そうなことを思いついた。今私はやったら楽しそうな事を大小全く問わずに178個抱えている。4月からこのメモ帳を始めてとんでもない大きさに膨れ上がってしまった。

今メモ帳に書かれている178個を万が一うっかり全て遂行した場合、多分私は歴史に名を残してしまう。これは絶対そうだ。

人間は全能では無いので、178個全てが遂行される事は無いのだが、当分ネタ切れに悩まされることも無さそうだ。というか第一、目下の受験が大変な事になっているのだからこの時点でNo.179(いや、No.0か?)が未遂行と言える。

受験生という身分を思い出すと絶望し、受験生という身分を忘れると脳がとろけるぐらい希望を抱えている。

現実(厳しい部分)が丁度霞んで見えない今がある意味1番幸せな状態なのかもしれない。到底幸せと言える心理状態では無いが、この状態を幸せと定義するのもなんか間違っていない気がしてしまう。

よく分からないが今日はこれでおしまいにしよう。

(おわり)

【本日のプッシュポップ川柳】
ひとでなし
かじるりんごは
あおいのに
《push:り,る,ん pop:い,さ,す》

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?