見出し画像

Hazuki 30【ぴーす】

父親は仕事に行っていて、母親は夏休みを取っている。

昼ごはんを久しぶりに母親と食べた。昼時なのでTVにはぽかぽか(CX)が映っていた。コーナーでQuizKnockが登場していた。それを見る中母親は「鶴崎って子が結局”タレント“になったっていうのがこの先やっていけるのか心配だ。」と言っていた。

大人だと思った。生活上安定したと思わないとうちの母親は進む道認めることが無いのだと悟る。先日似たような事で両親共々と揉めた気がしたので「それで何が言いたいの?」と再三聞いたが、別に他意は無いとの事だった。

私も鶴崎さんの事を深く知っている訳ではない。しかし、氏は数学科で博士号を取っているんだからそれを幾らでも運用できるだろうし、このままQuizKnockが氏を放棄する未来は流石に無いだろうと思った。

ただまあ数十年のスパンで見て安定してるの?とか言われると大体この辺の興りが10年も経っていないようなジャンルなので、そんな事言われたら誰も何も言えない。

そう思って自分のことを鑑みると、数十年後を考えて将来を選べと言われてもなあと思ってしまう。やりたい事は明確にあるし、そこに人がついてきたら勝ちなので、広域の親が安心する択を取っても多分良い選択をしたとは思えない気がしている。多分これが青いと言われる原因だと思う。


本来はガチャガチャのテトリミノマグネットがネットで7種セットで売っていたので、2セット分買ってもらった。(お小遣い&お年玉貯金からの消費)

めちゃくちゃ出来が良い。

ガチャ一回:¥300也 七種一組:¥2,500也

裏面は適当に黒い磁石がむき出しているのだろうと思っていたが、めちゃくちゃしっかりとしていた。流石バンダイ。

もっと欲しいとも思ったが、絶対にピースを持て余す上にしっかりと高額なので、2セット分で丁度満足だと思った。めちゃくちゃ応用が効きそう。現在は7×8に納めるなどして遊んでいるが、二人零和(略)ゲームも簡単に作れそうなのでこれからの活用に期待。

余りの出来の良さにはしゃいでいた所を親はちょっと引いていた。私はめちゃくちゃパズルが好きです。これからの人生いくらでも遊んでやります。

(おわり)


【本日の虚ウミガメのスープ】
パズルゲームで遊んでいた男はいきなり家を飛び出しカップ麺を買ってきた。一体何故?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?