見出し画像

Shimotsuki 25【もらる】

今日もまた日を跨いでしまった。最近多くなっている。単純に「寝」が遅くなるのでやめといた方が良い。

今日は土曜日。眠過ぎてほとんど何も出来なかった。流石に勿体無い。

現代文の授業で「ハインツのジレンマ」という話をやった。内容としては、男は病に冒された妻の為に薬を求め薬局を頼ったのだが、本来の定価の10倍でしか売っていなかった。身の回りの金をかき集めても買う事ができないが、薬はここでしか売っていない。この時男は薬を盗むべきか?という話。

これを子供に判断させ、その理由を説明させるという行為を通してその子供の道徳水準を測るというものである。

これが実際よくできているものの、このテストの考案者の弟子の学者がこれを批判し、「論理立てて道徳的判断ができる子供が高い評価を受けるが、コミュニケーションを取るなどを通してこのジレンマを解決しようとする子供には不相応な低い評価が出る様になっている。」のようなことを指摘したらしい。

この一件で論理立っていないが話し合うなどして関わり合いの中で道徳的判断をするという視点が日の目を見ることになったようだ。

道徳の評価って何がどうなって評価されるのか。私は中学以降、HRや修学旅行が「道徳」に入っているという扱いで中学の道徳の単位を取ったらしく、分かりやすく道徳を評価された経験が小学生の頃しかない。その当時も◎○△の3段階評価だったので、全体的にふんわりしていた。

嘲るようであまり良くないのかもしれないが、数学や情報などの教科シリーズの一つとして日本道徳オリンピックなんてものがあったら何が起こるんだろうか。いかに道徳かを競う大会を行うと参加者全員熱にうなされた様な気分になるんじゃないか。

競技道徳、そろそろ来る。

放課後に友人と戯れに「数」のアキネーターをやった。《実数ですか?》とか《常用対数を取ったら3ですか?》とかで絞り込むゲーム。

途中から二分探索が最適になってしまう全く良く出来ていないゲームなのだが、放課後のどうしようもない時間でやるにはぴったりの遊び。

第一ゲーム私が“365”を思い浮かべて行った時は、絞り込みの末360以上375以下であることが分かった際に「361(19²)!」と言われたので、流石に平方数とかにしておくのが優しさなのかと気づいて少し申し訳なくなった。

続いての第二ゲーム、今度は私が当てる番。手始めに「自然数ですか?」と聞いてみる。すると「部分的にそう」と返ってきた。じゃあ0じゃん。

まさかこのゲームでワンターンキルが出来るとは思っていなかった。変な所で変な運を消費した気がする。特にどういう訳でもないが悔しい。

こういうただ単純に楽しいだけの時間ってとても大事なのだと思う。間違いなくいっぱいあるに越したことは無い。

(おわり)

【本日の1兆分の1人アンケート】
トマトのリコピンを攻撃力にできる能力者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?