見出し画像

Hazuki 27【もしか】

模試。別にどこの大学特化みたいな感じとかじゃ無いプレーンな模試。なるべく特色を排除して「受験生向けの模試」を作ろうと思うと構成含め意外と難しい事なのかもしれない。

そう考えると色んなものの「プレーン」に興味が湧く。もしこの今日受けた模試が「模試のプレーン」だったとして、「パズルのプレーン」「クイズのプレーン」「スポーツのプレーン」みたいなのはどうだろう。概念のプレーンが存在できるかで概念を区分できないか考えてしまう。

「鉛筆のプレーン」とかは存在できそうだけど「文房具のプレーン」は無理そうで、そう考えると概念を内包できる概念には「プレーン」を背負えないのかもしれない。そういえばプレーンも概念だ。「プレーンのプレーン」は、、、

やめておこう。

そんな事よりも実際お前が受けた模試はどうだったんだと思われるかもしれないが、1限目の数学が終わった後にこれは惜敗だなあと思っていたら、周りの知り合いが口を揃えて「くっそ簡単だった」と言っていたところからの記憶は無い。

模試が終わったと同時に軽い頭痛があった。頭痛が起こることがそこそこにあり、主に緊張から解放された時とめちゃくちゃ楽しいと感じた時に頭痛に襲われる。楽しいと思えるもので遊びたいしそれを作っていきたいと思っているのに、このデバフがあるのは非常に面倒で、体感型の何かしらをしてしまった日には頭痛がやって来るのではないかと怯えてしまう。何か新しいものを取り込むとなった時に、楽しすぎちゃうとバーストしてしまうと言うことが分かっているので、遊びに行く時には痛み止めを持って行った方が良い。

明日から数日特に何の予定も無い。何しよう。

(おわり)


【本日の虚ウミガメのスープ】
テストの解答欄を全部ずらして答えた男は満足そうだった。一体何故?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?