マガジンのカバー画像

ムリなく発信力アップ!有料マガジン

251
こちらの有料マガジンは… ✅ 考えすぎて、倒れちゃう方 ✅ 自分の言葉で、セルフブランディングしたい方 ✅ できるときにできる発信で、楽しく稼げる人になりたい方 のために、書いて…
【ムリなく楽しく発信する生き方へようこそ!】 わたしは、5分で思考の整理ができます。そして、その…
¥16,500
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

「スキ!」していただいた人気記事トップ3の共通点は…

わたしのnoteは雑記型。 noteをはじめた時のわたしの肩書きは、 「気まぐれライター」。 この肩書き、結構、気に入っています。 実感としては、「気まぐれ」を つけると楽しく発信できちゃうので、 いろいろできちゃう。 今は、自己紹介プロデューサー、 ライティングインストラクターの他に、 時々、 気まぐれイラストレーター、 気まぐれ詩人を名乗っています。 今日は、「スキ」をいただいた記事 TOP3をご紹介! この3つの記事の共通点は? その答えは、 それは、 「覚

やってみる!

わたしは想う。 やってみると やってみないでは、 全然世界がちがう。 やってみたいこと、 全てに挑戦できるわけでは ないけれど。 やってみると やってみたなりに、 気づきもあるし、 学びもある。 「失敗」は、 「失敗」ではなく、 ただただ、 また一つ「経験」が 増えただけ。 実は、わたしは、 心配性。 15歳の時、 イギリス留学中に、 自分の将来を 心配しすぎて、 不眠症になったことも ありました。

有料
500

2022年よく読まれた記事トップ3

#やってみた noteが面白いのは、褒めてくれたり、分析してくれたりするところ。 2022年のボタンをぽちっとしたら、こんなまとめをつくってくれた。 去年のここでの肩書きは、「気まぐれライター」。ただただ、書きたいことをいろいろ書いてみた。 わたしは、noteのシンプルなインターフェースが大好きで、また、没頭して書けるところも大好き。 勝手に見出しを作ってくれて、他のSNSのリンクも綺麗に配置できるから、なんだか書いてるこっちもわくわくしちゃう。 ということで、こ

有料
500

発信力アップ!「最初の一歩」は軽やかに!

※こちらの記事は、無料でお楽しみいただけます。 「さいちゃん、さいちゃん、発信したいけれど、何から発信したらいいかわからない」というご相談にお答えするため、以前、こちらのお話をまとめました! Thank you soooo much! 最近、なんだかありがたいとこに、いいねをたくさんいただいたり、フォローしていただいて本当にありがとうございます!みなさまの素敵な記事を読むのも好きですし、励ましていただけるのも本当に嬉しいです! 何か、今、わたしが貢献できることはないか

有料
500

人のお役に立ちたいから、過去の学びをリストアップ

12歳、突然のイギリス留学。 「わたしは、しゃべれる!」という ありがたい勘違いで、 イギリスでは新しいスタートを 切れました。 イギリスでは、 好奇心旺盛、オッケー。 三日坊主、オッケー。 勉強も、歌も、ピアノも、 運動も、遊びもオッケー。 とにかく、今やりたいことに オッケーしてもらえる環境に いました。 一生懸命に生きていたイギリス時代。 悔しさや惨めさで涙している私を 保健室の先生、 ドラマの先生、 アートの先生が、 "Saiko, Okey Dokey!" "

有料
500

英語で自己紹介する3つのポイント

「英語で自己紹介」できたら、 楽しいと思いませんか? 実は、英語で自己紹介には、 ポイントがあります。 今日は、 わたしが考える 3つのポイントを ご紹介。 英語で自己紹介の3つのポイント

有料
500

わたしの歩み。〜自分の人的資本を振り返る〜

公開日:2023年1月22日 更新日:2023年3月16日 こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 わたしたち、一人ひとりが持っている人的資本(Human Capital)について突然ですが、わたしたち一人ひとりに「人的資本」があること、ご存じですか? 人的資本(Human Capital)とは? 人的資本とは、 です。より詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。 わたしにとっての「人的資本」は、ただただ「一人ひとりの人生」です。この世には、

有料
50,000

【お客様ストーリー】千利休も欲しかった!?ミニチュア茶釜!!

自己紹介プロデューサーの だいもんさいこです。 「#家族のかたち」で受賞しました! お読みいただき、ありがとうございます! 突然ですが、 「茶釜!」好きですか? 「ん??」 そう、そうですよねーー。 ちょっと、考えてみてください。 もし、ミニチュア茶釜のキーホルダーが 千利休に時空を超えて届いたら… 千利休が秀吉に見せたくなった?かもしれない! 実際に使っていると同じもの! と気がつくかも? 何故、こんなに小さいのか!? とびっくりするかも? 何故、お湯が入

TOMOさんとの出会いにただただ感謝。「みんなのフォトギャラリー」にイラスト投稿スタート!

こんにちは。 自己紹介プロデューサーの だいもんさいこです。 ほぼリアルタイムで 記事を読んでくださっている方は、 お気づきかもしれませんが、 今日、ばんばん記事をアップしています。 なぜか? それは、わたしが動ける時間が 限られているから。 今日は、数少ない、 自己紹介プロデューサーの お仕事デイなのです。 そして、 とにかく今日やってみたいことが、 みんなのギャラリーに イラストをいくつかアップしたい! ということで、 サクサクっと記事を書いています。 わた

有料
500

モニャモニャした文章を面白く変える仮面ライター/帰宅部系起業家・岡田鉄平さんインタビュー

こんにちは。 自己紹介プロデューサーの だいもんさいこです。 わたしは、 いろいろ試すのが 大好きです。 わたしのライティングの 師匠は、大仏の仮面をかぶった 岡田鉄平さん。 最初は、「???」 だったのですが、 岡田鉄平さんの 動画講座で学べば 学ぶほど ムリなく発信できるようになり。 「だいもんさん、  一度お話してみませんか?」 とお声がけいただき、 今は、 ライティングインストラクター になりました。

有料
500

#noteハック「パパッと手描きのイラストをデジタル化する流れ」

こんにちは! 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 今日も、わたしの記事をお読みいただき、 本当にありがとうございます! はじめにわたしの生い立ちをA4、1ページ分で自己紹介している記事は、こちら。 もしよろしければ、ぜひぜひ、こちらをご覧ください。 そこまでムリなく手書きのイラストをデジタル化自分が描いたイラストで自分の記事をアップできたら 素敵だと思いませんか? 他の方の素晴らしい作品を使わせていただくのも、 楽しいですが、せっかくなら 「あなたのイラスト

有料
500

自己紹介は、あなたの宝!

こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 今日は、なぜ、「自己紹介」というニッチなジャンルを選んだのかというお話を改めてしたいと思います。(ご質問・お問い合わせは、この記事のあとにあります!) ①「自己紹介」は、あなたの宝。自己紹介は、宝探し。 今までの人生を振り返り、 今の自分を確認し、 未来の自分にエールを送る。 これが、自己紹介の醍醐味。 ②「自己紹介」はたくさんあっていい。自己紹介は、 TPOに合わせてつくればいい。 自分がつくりたい未来

行動力をアップしちゃう、オリジナル診断をつくりましたーー!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2023年、今年の抱負

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます