マガジンのカバー画像

脳性麻痺当事者の正直な話

72
脳性麻痺よる四肢麻痺で車いす当事者の私が正直な意見を書いた、障がい者関連記事をまとめたものです
運営しているクリエイター

#車椅子

段差スロープ設置に思う、ルールと多様性と

今回は久々にネットの記事を引用して私なりに思ったことを書いてみます。 自動車だけではなく…

彩希弥生
2年前
9

車椅子生活で困ること(学生時代編)

前回、日常生活編を書きましたが、今回は学生時代に絞って車椅子生活で困ることを書いていきた…

彩希弥生
2年前
8

届かない声、伝わらない思い

◆今日やってきたことユーザーとして参加しているワークショップの関係で、今一度、自分自身が…

彩希弥生
2年前
4

車椅子の電車移動はどこまで進化できるの?

ミライロの代表取締役社長としてもお馴染みである垣内俊哉さんがこのような記事を書いていらっ…

彩希弥生
2年前

せっかく生まれたからこそ

私は脳性麻痺を持って生まれました。 脳性麻痺は脳の損傷などが原因なので一生治りません。 …

彩希弥生
3年前
30

車椅子でも寝たきりでも働けるカフェの求人が始まる!

◆はじめに今回は自分自身のことではなくて、宣伝記事です!! 以前にYahoo!の特集記事経由でn…

彩希弥生
3年前
7

差別とは違うと思うけど…

久々にYahoo!ニュースから取り上げてみます。 無人駅の対応(予約制にて駅員が来る)システムが車椅子を利用する障害者を差別しているということで、提訴したというお話です。 私はまた、Yahoo!のコメント欄を見て、悲しくなりました。「なんでも声高に叫ぶな」だとか、ワガママだとか……。 確かに内容によっては、私も上記の意見に賛同するときはありますし、今回も提訴まではやり過ぎかな?とは思います。 ですが、今回の件については、無人駅というのはあまりに不便だと思うのです。 という

夏休みもほぼ外出しなかった人の話

ご無沙汰しております。 今回は、今日まで(ちょっと早めだった)の夏休み……というか、それ以…

彩希弥生
3年前

題材にされる側にも学ぶことはある -人生初のユーザー参加-

題材にするのが遅くなりましたが、8月末から9月に行われた、某デザイン系のアイデアソンにデザ…

彩希弥生
4年前
4

車いすと新幹線とバリアフリー

本日もニュース記事から。 私は、車いすで新幹線に乗車する際、予約が必要だということは、福…

彩希弥生
4年前
1

車いすでも自動車は運転できるのですよ!

この記事はツイート主の岸田奈美様の許可を得て作成しています。 本題に入る前に岸田奈美様もn…

彩希弥生
4年前
4

多目的トイレに思いやりが足りない

◆始まり今回は、この記事で少しだけ触れた、“臭い”の正体と、それにまつわる一連の騒動につ…

彩希弥生
4年前
7

エレベーターの優先順位

車いすに乗っていると、エレベーターをよく使います。でも、エレベーターを待っていても、先に…

彩希弥生
4年前
4

電動車いすのバッテリーと飛行機のお話

本日もYahoo!ニュースから。 突然ですが、私はこのニュースのコメント欄に怒っています。 「電池が爆発して飛行機に被害があったらどうするんだ!」 「障がい者様は文句を言えばなんでも通ると思っている!」 といった意見が多いことです。 この記事に出てくる車いすの人は、バッテリーが国際ルールで持ち込みができなかったことに対して、持って行かせろとゴネたいわけではないと思います。 飛行機の運航会社にて、事前に通知が一般公表されていなかったこと、旅行会社が国際的な規制の変更を