マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2023年11月

30
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが…
運営しているクリエイター

#仲間

笑顔が私のパスポート。

◾️週末はスポーツ中心の生活。 ・私のベトナムでの週末は主にスポーツ中心の時間をメインに行動する。 ・スポーツ仲間は2、30代が中心で私よりだいぶ若いのだが、私は常に自らに鞭を打ちながら必死に彼らに迷惑をかけないよう、また若者に負けたくない、全盛期のパフォーマンスに少しでも近づきたいと願いを込める。 ・試合は週末の午前中にスタートするので、チームが勝った時はたまに仲間と午前中からビールを飲み東南アジアの陽射しを浴び再び汗をかきながら勝利に乾杯をすると、「私は生きているんだ」と

青春プレイバック。

■ベトナムの大学収入ランク。 ・最近のベトナムNEWS(2023年11月9日付)、「22年ベトナム大学収入ランク61億円越えは9校(公立5+私立4)、首位バンラン大学110億円(前年比+43億円)」。 ・また、「FPT大学、ホーチミン市工業大学(HUTECH)、トンドゥックタン大学(Ton Duc Thang University)も、直近5年連続で増収」。 ■首位バンラン大学。 ・9校の順位は以下の通り、バンラン大学1位、ホーチミン市経済大学2位、FPT大学3位、グエンタ

仲間の笑顔も私の喜び。

■包括的戦略的パートナーシップへ格上げ。 ・最近のベトナムNEWS(2023年11月28日付)、「日越首脳会談、『アジアと世界における包括的戦略的パートナーシップ』への格上げに合意」。 ・この決定は、「ベトナム国家主席の公式訪日中、日本の首相官邸で行われた式典と会談の後、共同記者会見で発表された」。 ■ベトナムの更なる飛躍。 ・以前、私のnote(2023年9月21日付)/「『日越外交樹立50周年』と私の初来越に想いを馳せる」、でも触れたが、秋篠宮ご夫妻のベトナム公式訪問か