マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2024年1月

31
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが… もっと読む
運営しているクリエイター

#ビジネス

「常識」を打ち砕く。

■在ベトナム日系企業の事業拡大。 ・最近のNEWS(2024年1月29日付)、「2024年、在ベトナム日系企業57%事業拡大を希望も小売、金融、情報通信、教育等業界は6割以上が人材不足に直面」。 ・日本貿易振興機構(JETRO)発表の上述データは『2023年度の日系企業による海外投資状況に関する調査』に基づく。 ・アジア太平洋地域の全市場を対象とした場合の投資/事業活動を拡大する計画では「日本企業の割合はインド、バングラデシュ、ラオス、ベトナムと続く」。 ■チャイナプラス、

思う存分ベトナムで生きる。

■ホーチミン市の経済成長。 ・最近のNEWS(2024年1月24日付)、「2024年ホーチミン市経済成長目標は8%、国営、民間、外資企業夫々は65%以上が明るい見通しを示す」。 ・この目標は「消費が促進され、輸出市場が開拓され、世界経済が回復すれば充分に達成可能な目標」とされる。 ■マクロ経済報告書。 ・上述は『ホーチミン市経済大学』と『ホーチミン市統計局』が発表した『マクロ経済報告書(2023年実績と2024年予測)』に掲載された内容で、「2023年のホーチミン市の域内総

ベトナムのプレゼンスを高める。

■ベトナムは世界投資の新星。 ・最近のベトナムNEWS(2024年1月9日付)、「海外直接投資は前年比32.1%増で5.26兆円、『ベトナムは世界投資の新星』の地位を確立」。 ・ヨーロッパ商工会議所(Euro Chamber)の報告によると、「国際ビジネスコミュニティにおけるベトナムへの信頼が高まっていることを示している」という。 ■注目されるベトナム。 ・「2024年Q1は31%の企業が労働力の拡大、34%が投資増加を計画し、これは2023年以降の明確な成長を示している」

停電で知る電力の有難さ。

■今年もベトナム北部は電力不足。 ・最近のベトナムNEWS(2024年1月4日付)、「昨年同様2024年も北部電力は乾季(特に4~7月)に不足の可能性大、中国からの電力輸入も検討中」。 ・ベトナム電力グループ(EVN)傘下の北部電力公社(EVNNPC)の総経理曰く、「2023年には電力供給不足が発生し、最大で約3952MWの電力調整と削減が必要であった​​」と述べる。 ・EVNはベトナム商工省の指示で「3月15日迄に乾季のピーク月間における電力供給計画を策定している」。 ■