見出し画像

さとりクラブ5回目はコラボ企画❗️片付けカードワーク キッチン編

こんにちは、日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです。

2月15日(火)10時〜 さとりクラブ5回目を開催します。

今回は愛ちゃんとのコラボ企画、片付けカードワーク キッチン編です。

昨年、2回の片付けカードワークと、フォローアップ会を愛ちゃんにしていただきました。

過去のレポート記事はこちら。
第1弾↓


第2弾↓


フォローアップ会↓


3回やってみて、キッチン編、クローゼット編のご要望があったので、またまた愛ちゃんにお願いすることになりました。愛ちゃん、ありがとう💖✨

参加される方が開催までにしておいたらいいことは何かあるか、愛ちゃんにお聞きしたら、

昼食や夕食の準備

だそうで(笑)

カードワークが終わったら片づけしたくなっちゃって、片づけに取り掛かったら、食事の準備も忘れて熱中してしまうから(≧▽≦)d

ということでした。

そうか〜‼️
むっちゃ真面目に考えてたさいちゃん、思わぬ回答に笑ってしまいましたが、たしかに、夕食の準備までしてたら心置きなくお片づけできるわー!

不意打ち大好きくノ一愛ちゃん、ありがとう💖✨

片付けのハードルを下げて、思わず笑える片づけワークへ

気軽に参加していただけたら嬉しいです✨という愛子さん。
「さすが愛子!」

「さとりクラブ」もお片づけが目的のクラブじゃなく、自己表現のクラブ。
愛子さんが片付けカードワークでファシリテートを自由にしていただく場でもあり、参加者さまが片付けカードワークを通して自分と向き合ったり、自分を表現するキッカケの場でもあります。

楽しく気軽にお片づけしていきましょう♪

参加される方は、下記のフォームからお申し込みください。

https://ws.formzu.net/dist/S24418194


それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール

自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。

実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。

2019年6月、伊藤勇司さんのオリジナルソング「甦れ、自分。」を楽曲化するため、伊藤さんと自身の実践の場である「いっぽかふぇfoo」の店主でありミュージシャンのひらやましんじさんをマッチングし、レコーディングにも参加。12月には、音楽イベント「さいちゃんと才能がありすぎる仲間たちの感謝祭」を開催。

2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。

2021年1月、フードをかぶって童心に帰り、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。自己表現の場を提供している。

2021年終わりまでで33人の自分応援ソングを創る。2022年からは、お片づけミュージカルを「さとりクラブ」と名称を改め、自分の内側と外側に出すものを一致させて差を取る自己表現のクラブを開催。グループの歌にも取り組んでいく。

ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは私の次なる表現、発信、周りへの循環、社会貢献に繋げていきます。ありがとうございます!