マガジンのカバー画像

手帳のこと

5
運営しているクリエイター

#予定

未来手帳用 「高橋書店 torinco 1」

来年はこちらから、いろは出版のSTUDYPLANNERに変えるのですが、1年間とてもお世話になったので紹介したいと思います。torinco11は来年も継続です。 概要-使い方 当初「torinco 1」と「torinco 11」はセットで、1は計画11は結果という使い分けをしていました。シリーズが一緒なので後ろのおまけページのwish listやbook list、movie listを年の初めに1に書き込んで、達成したものを11に結果として書き込むというスタイルです。

持ち運びに最強「マンスリー NOLTY(ノルティ) アクセスA5マルチプランナー」を更に軽量化

今回は、私が持ち運び用に現在使用している、マンスリー NOLTY(ノルティ) アクセスA5マルチプランナーを紹介したいと思います。 来年も継続して使用する予定で既に購入済みのこちら、注意したいのが1月始まりの年一回の発売になります(4月始まりがない) なので買うなら今です。 早速ですが、ページ紹介したいと思います。 概要 まずは手帳のページ構成から ・3年分のカレンダー(去年・今年・来年) ・Yearly Plan ・Monthly Plan ・月間カレンダー ・マル

2023年に使った手帳とノート18冊のダイジェスト紹介

何かを、誰かを忘れているような気がする。ここに何かが足りない。でも何だろう、凄く大切だったような気がするのに思い出せない。もやもやするなぁ。の、もやもやに私はなりたい。と、常日頃思ってる私ですが皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか? 記憶力が日々衰えていることを、ご実感頂けてるのでやはり手帳は必要ですね。 前回投稿で2022年の手帳紹介をしたのですが、今回は2023年、新たに仲間入りした手帳を紹介したいと思います。 2023年使用している手帳リスト 使う手帳や管