見出し画像

いっせいトライアル

1「〇日間頑張ってやったのに」

ニンテンドースイッチonlineで、やってしまう「いっせいトライアル」
数日間遊べると期待して頑張ってプレイして
「元がとれたらいいな」って思ってだんだん進めて
中盤ぐらいなったときにこの画面が出てくる

「このソフトの『いっせいトライアル』はおわりました
購入するとつづきからあそべます。」

で、そのソフトのお値段が3000円とちょっと
家電店で定価で買うと6000円弱
中古で買うと先日は2500円だったのが
いっせいトライアル終わるくらいにちょうど2800円くらいまで上がりだした

2今日まで頑張っていた「ドラえもん のび太の牧場物語」

この物語は、のび太が見つけたある植物のせいで、ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンの5人が、不思議な世界にワープして、
その拍子にドラえもんの道具もなくしてしまって元の世界に帰れなくなってしまった。
その場所で生きていくことで、秘密道具を探しながら帰る方法を考える。
そんなお話なのですが

そこで、主人公になるのび太はミントという少年に頼まれて
牧場の経営を任されて、ゲームが始まる。
そこで荒れ地を開拓して農業したり、
家畜を買ってのんびりすごすことができる。

3本当にやっていたことは牧場経営??

私がプレイしたところ、どう考えてもうろうろしているような感じである。
牧場といいつつも完全に「ぼくのなつやすみ」状態
畑に行くよりも、動物買うよりも
魚釣りに行ったり、鉄鉱石堀に行ったり、虫取り頑張ったり・・・。
あちこち行くことが多かった。

すでに1年目のあきの月まで行っているのにも関わらず
現在買っている家畜は
ニワトリ1羽と牛一頭と子犬をいっぴき。
あちこち回ると、天候が急に変わったときに対応ができない
病気になっても困るし

こんなマイペースな暮らしをしているので、
なかなか行事に参加できない
または参加資格が取れない(作物が育っていない、指定の家畜がないなど)
その代わり、早い時点で、家を大きくすることができて料理ができたり
道具の質だけは上がってきているような気がする
やっていたことはほぼタイムスリップ先の探検旅

4「いっせいトライアル」の進み具合は?

「シナリオを進める」
ゲームをすると、まずはそこが課題になるはずであるんだけど
まあまあ進めてるようで勧めてない気がする。
のんびり安心してのびのび過ごすと帰ることができなくなるはず。
実際、気が付いたらはるの月、なつの月と時が過ぎてあきの月になり
せっかく作りかけていた作物が一斉に枯れたところで、しょげた時点で
「いっせいトライアル」がおわってしまって、
タイトルにあったこの画面がついてしまった。

5「『いっせいトライアル』はおわりました。」

いちど、右のカーソルを選び、
請求金額に3000円ちょっとの金額を並べられ、選択に迫られた。
タダでできたゲームはこれでおしまい
そりゃ一応大作ともいわれるソフトを
「素人がタダで完クリ」だなんて到底無理な話だったわけで・・・。

結局は、
あちこちのポイントをかき集め、
なんとか続けることにしました。

そうしたからには!と思いつつ
自分のアイテム取得状況などを見てみると
まだ「とっても大きなカバン」はまだ買えてない。
「コロポックル」にも会えていない。
料理は常に失敗だらけ、
ニワトリと、牛と、犬は健康なんだけど、
作物は、なかなか上手に育ってくれていないけど。

6何はともあれ

最終的には、ちゃんとゲームのお買い物はしたし、
期限は伸びたので、
焦ることなく、のび太の「おひるね」からはじめることにしようか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?