見出し画像

娘と過ごす時間♪

こんにちは。
徐々に春めいて日差しも暖かくなってきましたね🌸公園の河津桜も可愛い花を咲かせていました。早いもので娘も2歳と7ヶ月。保育園に入園してから間も無く1年になるなんて😂信じられず。。。子供の成長って本当にあっと言う間ですね。今日は久しぶりに娘とお出かけすることができたので、noteを書いてみたいと思います。

本日は快晴なり。
最近「おそとはイヤ!」と主張してくる娘が今日は珍しくお出かけモード。もともと私も娘も自然が大好きなので、久しぶりに電車に乗って、北区の浮間公園(埼京線の浮間公園駅前)へ行ってみることに。ここは、以前に住んでいたこともあり親しみがあるお気に入りの場所。

いつも電車を降りて公園を目の前に深呼吸するとすっきりと開放的な気分になれるので、私にとってパワースポット的な場所。コンパクトでありながら自然が豊かで、敷地内中央に小さな湖もあり、広々とした環境がとても気にいっています♪

画像1

まだ少し寒々しく見える景色の写真ですが、今日は日差しも暖かくぽかぽか。春には桜が満開になり柔らかなピンクに染まります🌸湖の周りはぐるりと一周、お散歩しながらまわることができます。最近、コメダコーヒーもできより過ごしやすくなりました。早速、娘は鳩さんを追いかけて大はしゃぎ✨(実はズボンはこれがいい!と主張を曲げずぐずったので、諦めてピンクパジャマのままです笑)

画像2

ピクニックランチ♪
その後、ぽかぽか陽気の中、外ごはん。先日保育園に行く途中に「ピクニックしたい!」と激しくぐずって泣く泣く保育園に連れて行ったので、念願のピクニックが実現できて私も満足。なかなか叶えられないこともあるけれど、時差があってもできるだけ気持ちに寄り添ってあげたい母心。

編み編みトンネル?!遊具遊びにチャレンジ♪
続いて、今度は遊具遊び。ひとりでパッと走ってはいくけれど、まだ「ママ、いっしょにやろうー」と言ってくる。今日はこのトンネルみたいな遊具を一緒にやろうと誘われた。少し怖いようなのだけれど、「たのしそー」と興味があるみたい。

滑り台なら、私もすぐに付き合うのだけど、こちら、サイズも小さいし高さもあるし、正直ちょっと私が怖い🤣(抜けられなくなったらどうしよ)ひとまずリュックを下ろしてみたら、どうにかいけそう。(でもやっぱりちょっとこわい)娘だけ行かせるのもなんだかこわい、、、、😅

画像3


躊躇していた娘がスイッチが入ったのかズンズンと前へ。その姿に続いて、私も前へ。(どうにかサイズ感的にも行けそうだ)途中でなんだか後戻りもできなくなり、再び躊躇して止まる娘を励まして進め、私もついていく感じに。

そのまま進めてみたら、意外と大丈夫だった😂 娘が無事に向こう側へ到着。そして、今度は私の方を見て「ママ、がんばって✊だいじょうぶ、だいじょうぶ!!」と一生懸命に真剣な顔で声をかけてくる。(そのひたむきな姿に思わず感激してしまいました😂)

無事に到着した私に、笑顔で「ママ、すごいね!!!!」と力強く拍手をしてくれる娘。こんなに絶賛褒められたのは、久しぶりだったので(笑)なんだかとっても嬉しくなってしまいました😂わずかながら、初めての体験を共にチャレンジ、達成できたような感覚で、娘もとてもとても嬉しそうな顔。「やったね‼️」

娘の気持ちにできるだけ応えたいという思いは常々あって、なかなか気持ちに添えないこともありモヤモヤとすることも多いのだけれど、今日は娘の気持ちに近づけたような気がして、とても嬉しい気持ちに。そして、この力強い応援っぷり!!今までは、見守っていることが多かったけれど、これからは私の方が娘に励まされたり、応援してもらったりすることも多くなるのかな。なんとも心強いです😂💓

最後には自分ひとりでこのトンネルをくぐって、滑り台をするすると降りて、「ママー」と私の元に元気に戻ってきました😂なんだか短い時間で成長したように見える。

画像4

画像6

画像7


子供の成長は本当に早い。日々目まぐるしく過ぎていくけれど、一瞬一瞬を大切に私も共に成長しながら、毎日を味わっていきたいと思います。これからどんな姿が見られるかな。いつも娘にとって一番身近なよき応援団でありたいものです😉

画像5

お読みいただきありがとうございます♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?