見出し画像

エアコン無しで過ごした1日

ここ数日は急激に気温下がっていて、ついに本日は雪までちらつきましたね。
そんな中、地震の影響で発電量も下がっていて節電を要求される日とは、何とも辛い1日です。

1人暮らしの人間が節電しても微々たる量だとは思いますが、できることはやっておかないとと現在もエアコンは点けずに過ごしています。

ウール混の肌着とレギンスを着こみました。といってもこれはいつも通り。GWくらいまでは例年着ています。
私の愛用は何度か紹介していますが、無印良品の綿とウールのあったかいインナーシリーズです。今冬も買い足しました。

上に服を着て、さらに着る毛布を羽織ります。実はエアコンを点けていた時は着る毛布は着ていませんでした。ガウンタイプで首元しかボタンがないので足もとがはだけてしまうので、室内でもよく動くときは邪魔で着ていませんでした。

足元は遠赤外線の靴下を履きます。真冬用に購入したけれど未だに履いています。温かいけれど毛玉が酷い…1シーズンで使い捨てになりそうです。

以前に靴下のこだわりとしてこちらのnoteでも紹介しました。

そして久々に湯たんぽを出しました。以前はよく使っていたのにいつからか使わなくなっていました。思い返してみるとコロナ禍に突入したあたりからでしょうか。
我が家の湯たんぽはゴム製で、容器ごと火にかけることはできません。
一旦やかんでお湯を沸かして入れています。
これをイスに座っているときは太腿の上に乗せてさらにひざ掛けをかけていました。布団にもぐったときは足もとへ置いています。つま先~ふくらはぎの間くらいです。布団の中にいれているとそれだけでぽかぽかになりますね。お湯とは偉大です。

あとは温かい紅茶を入れて飲んでいました。
我が家はガスコンロなので火の心配はあまりしなくていいと思うけれど、念のため保温ポットにいっぱいにしておきました。寒い時は温かいものが飲みなくなるもの。
お気に入りの茶道具は過去のnoteで紹介しました。

真冬はエアコンを点けないと寒暖差アレルギーで鼻水が止まらないのですが、やはり寒くても今は春に近づいているのか寒さを感じたのは完全に陽が落ちてからでした。陽が落ちてからは食事以外は布団に包まっています。まさに今現在も!
ノートPCのおかげで布団からnoteへの投稿も書けている状況ですね。

そんなこんなでエアコン無しで本日1日を過ごせそうです。
明日も寒いので今日と同じような感じになるのかなぁと思いながら、早めに休もうと思うのでした。

サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。