見出し画像

ホテル泊してきた①-ホテル決めるまで編

自宅に引きこもること1年半。いくら性根が引きこもりでも自宅に飽きてきていました。
最後に外泊した時を思い出したnoteはこちら。

昨日、今日ととても寒い中、ホテル泊してきましたー!
腰痛が良くなったり悪くなったり、fit boxin2再開したら全身筋肉痛になったりして湯治したいという欲が抑えきれませんでした。

泊まったホテルは「東京ベイ潮見プリンスホテル」でした。

湯治なら温泉やろ、と思い最初は箱根を考えたんです。新宿まで出ればロマンスカーですぐですから。しかし先ほど言った通り昨日、今日はとても寒い。のでわざわざ遠出してもね、というのと箱根の駅から歩いて行けるような場所は予算オーバーというのもあって断念しました。

都内で温泉、もしくはせめて大浴場があるところがいいと思いながら探して、最後まで残った3つ。そのうちの1つが東京ベイ潮見プリンスホテルでした。
他2つは新宿の「ONSEN RYOKAN 由縁 新宿」と有明の「ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」でした。

新宿は庭のようによく行く場所で見慣れています。
「由縁」は温泉が出るわけではないけれど温泉地から運んできているという触れ込みでした。それなら同じ新宿にあるスパのテルマ―湯でいいかなと思ってしまったんですよね。家からも近いのでわざわざ泊まるのねとなり断念。

有明は夏と冬の祭典と言えばまぁわかる人はわかるくらいの頻度で行く場所でした。
有明のお風呂はスパ施設併設でそちらに行くという形でした。スパ施設はホテルとは違う棟にあって移動が面倒だし、スパ施設のお客さんもいると混んでそうかなという理由もあって辞めてしまいました。

この2つはそんな理由で、候補から外れました。

行ったことない場所に行ってみたい、という気持ちが強くて潮見ってどこ?となったので東京ベイ潮見プリンスホテルを選んでみました。
温泉ではないもの大浴場がきれいだったというのも決め手です。

東京ベイ潮見プリンスホテルは昨年開業したばかり。オリンピック需要?と思いましたが9月開業だったので、そうではなさそうでした。
JR京葉線の潮見駅が最寄り駅。潮見駅は都内でワースト5に入る利用者の少ない駅らしいというのが気になりました。

そんな感じで東京ベイ潮見プリンスホテルに決まったのでした。

多分明日以降に続きます。

次回予告

  • ホテルで何してたのか

  • 夕飯は食べたかったあれ

  • 大浴場は混雑してる?

  • ホテルで熟睡できない

  • 朝食ビュッフェはどれだけ食べるのか


-余談という名の言い訳-
今回のホテル泊は1つのnoteにするつもりでしたが、超寝不足で家についてから爆睡してしまい、記事作成が間に合いませんでした。そのため投稿を分けることにしました。

サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。