見出し画像

ぜんざいを作ってみて

絶賛グルテンフリー生活をしている私です。
小麦粉を食べられないとなると本当に市販で食べられるものが減りますね。

そんな私はお米とお餅を食べる日々です。
数日前に公開したnoteのお餅レシピの続きになります。

きな粉もちに飽きた私はぜんざいを食べたくなりました。
先週末にずんだ餡を楽天で注文したのですが、当然まだ届いていません。

すっかり忘れていたけれど数年前まで雑穀代わりにお米に豆を混ぜて炊いていました。いつの間にかお米のみに戻してしまったけれど、豆はまだ残っているんです。乾物の豆なので常温で保管していても大丈夫なところがありがたい。ペットボトルに入れて保管してました。
そして残っている豆に小豆があったんです!

ぜんざいって自分で作れるの?と思いましたが、そこはGoogle先生に教えてもらいました。

小豆を3倍の量の水で沸かした1時間程度煮る。
指し水を入れた後に砂糖を数回に分けていれれば煮溶かせば完了。

最初に小豆を沸騰したお湯で10分ほど煮た後、お湯を変えるレシピがほとんどでしたが、茹でこぼさなくて大丈夫というレシピを見つけてそのままにしました。
最初に10分沸かして茹でたお湯に苦みやえぐみが強ければ変えた方がいいとあったので、試してみても問題なく。元々ご飯に混ぜて炊いていたときも茹でこぼしなんてしていなかたったので気にならないのだと思います。

そして1時間のタイマーをつけて中火で煮ていきます。
そうしたら30分ほどで部屋が焦げ臭くなり…慌てて鍋を除くと水が全て蒸発していました…。
鍋を変えて残りの時間を茹でつつ、炭化してしまった豆を取り除くこと40分。豆は柔らかくなったので砂糖を入れました。
そして20分ほど煮て、火を止めたあと30分放置。

お椀にできたぜんざいとお餅を焼いて入れました。
それがこちら。

お餅入りぜんざい

炭化した豆は取り除きましたが、焦げついた豆を全て取り除けるわけはなく。
初めて作ったぜんざいは若干の香ばしい味になりました。

サポートいただけるとうれしいです。サポート費用は他の方のサポートやちょっとおすすめしたいものを購入してレビューに充てたいです。