見出し画像

COCOAアプリが反応したがバグだったので大変な手間と苦労を周りにかけた結果陰性だけど1週間自宅待機を命じられた話

0. はじめに

こんにちは彩春です。
「いつかはかかるんだろうな」としか思っていなかったコロナですが
まさか自分が(陰性だけど)こんな大変なことになるとは…
ということがあったので記事にしました。
同じことになった人のために詳細を書いたため,7300文字くらいあるので,適宜読み飛ばしてください。

1. 前日の夜

「明日で夏休みも終わりか…」といつも寝る前に習慣にしているストレッチ
しなやかな体を作る毎日の9分間ストレッチ【柔軟性を高めて代謝UP】
をやってから眠った。

2. 通知発覚1日目(8月15日土曜日)〜COCOA不具合

6時半に目が覚めて,いつものようにiPhone通知を確認する。

画像1

スクショに時間記載がないが,8月15日0時15分となっていた。寝ている時間だ。
8月12日時点で陽性者登録は225件らしいので,ずいぶんなHIT率だなぁと思いながら,COCOAアプリを開く。6月25日のリリース初日からずっとインストールしてある。

画像2

「陽性者との接触は確認されませんでした」(上のスクショはそのときとったものではありません)

そっかぁ〜確認できなかったのかぁ〜よかった〜よかった…?

しかし覚えていたのだ。接触確認アプリ「COCOA」に不具合情報 厚労省が調査 というニュースを。

「COCOA 通知きた」などのキーワードでggr。何人かTwitterで同じ現象の方がいらっしゃることがわかって安心(?)した。

3. 接触確認アプリサポートセンターへメール

さらさんのTweetを確認し,アプリ利用者Q&Aも読み,問い合わせ先のメアドに先ほどのスクショを添付してメールを送る。6時51分。寝ぼけていたので感情的で失礼なメールになっている。

ご担当者様
おせわになります。
神奈川県●●区に住むさはる(の本名)と申します。
添付ファイルの通り、本日0:10ごろに、「covid19にさらされた可能性があります」と通知が来ました。
慌ててアプリを開きましたが、「陽性者との接触は確認されませんでした」となります。
この状態になった場合はメールするようにとのFAQをみたので、ご連絡しました。
コロナにかかる可能性があるのでしょうか?
心配です。
連絡をおねがいします。

4. iPhone のログを確認

ゆみさんのTweetを読んで,iPhoneのログを確認する方法を知る。

設定→プライバシー→ヘルスケア→COVID-19接触のログ記録を見ると,こんな感じに大量のログがある。タップして「一致したキーの数が1orそれ以上」のログを探す。

画像3

画像4

あっ…

同時に,5ちゃんねるのCOCOAアプリのスレッドで有用なショートカットを見つけたので念のため実行。(自己責任です)
→使い方知りたい人はメッセージください。

スクリーンショット 2020-08-20 11.59.40

接触確認アプリ「COCOA」

スクリーンショット 2020-08-20 12.00.14

接触確認アプリ「COCOA」

画像7

今日改めてみても接触1回ありますね。

5. 川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンターに電話

メールの返事はすぐには来ないと思っていたので,川崎市:【新型コロナウイルス感染症】感染の疑いがあるときはを確認し, 一般的な問合せコールセンター(川崎市新型コロナウイルス感染症コールセンター 電話番号:044-200-0730)にかけてみた。10時過ぎにかけたがワンコールでつながった。電話口の女性はとても親身になってくれた。

・COCOAアプリで濃厚接触と通知が来た…という相談を受けるのが(この担当者は)初めて
・COCOAのバグ…?(全く分からない様子)
・「一致したキーの一致」…?(全く分からない様子)
・COCOAアプリの問合せの返事にしたがって欲しい

6. 厚生労働省の電話相談窓口に電話

午後になっても接触確認アプリセンターからの返事がなかったので,厚生労働省の電話相談窓口 電話番号:0120-565653にかけてみた。13時過ぎにかけたがワンコールでつながった。電話口は女性だった。

あ,COCOAアプリは別途メール窓口があるのでそちらへどうぞ!(ガシャン)

まったくとりあってもらえなかった…
その日のうちにはメールは帰ってこないだろうと思い,体調に気を配りながら自宅で過ごした。
ここには書かないが,オンライン診療でかかりつけ医の診察を受け,近所の処方薬局で薬をもらってきた。「さはる(の本名)さんどうしたの!?」と驚かれて恥ずかしかったw

7. 通知発覚2日目(8月16日日曜日)〜接触確認アプリセンターからの返信

11時33分にセンターからメールが届く。転載禁止だったので記すことはできないのだが,下記内容が書いてあった。

・Androidの接触記録の確認方法
設定→Google→COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の濃厚接触の可能性の通知→濃厚接触の可能性
・iPhoneの接触記録の確認方法
設定→プライバシー→ヘルスケア→COVID-19接触のログ記録→接触チェックの記録
・記録をみて,一致した数が1以上の履歴があり、接触確認アプリ内の「陽性者との接触を確認する」をタップして「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されている場合はこのメールに返信してください

1日半無駄にした…と思いつつすぐに返信。ナカノヒトがテンプレマシーンでないことを祈り,メールに上の方にのせた「一致した数が1」のスクショを添付した。

さはる(の本名)です。
内容確認し、私のiPhoneを確かめたところ、
1件の一致するキーがありました。
> もし、一致した数が1以上の履歴があり、接触確認アプリ内の「陽性者との接触を確認する」へ進んで「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されている場合
この状態です。
明日には通勤も控えているのですが、どうしたら良いのでしょうか。

8.  会社への連絡

勤めている会社は千代田区の真ん中にあり,小さい会社なのですが,16日までが夏期休暇だった。
コロナ対策としては,「朝,発熱や諸症状をセキュリティシステムで報告する」「症状がある場合は自宅待機する」「在宅勤務を週に1日程度設ける」などとなっていましたが,COCOAアプリで通知がきた場合の対応は知っている限りない。

上長にCOCOAアプリで通知が来たこと,保健所などの対応などをメールし,ひとまず月曜日を在宅勤務日に設定してもらった。

9.  通知発覚3日目(8月17日月曜日)〜帰国者・接触者相談センターに電話

月曜日の午前中にもメールが届かないので,いよいよ不安になり,近隣の「帰国者・接触者相談センター」に電話することに。
4月の時点ではつながらないと噂になっていたので覚悟して電話しましたが,ワンコールでつながった。しかし…

COCOAに「接触した日時」が記載されていないと対応できない

バグなんです,アプリの担当者からも言われた方法で調べたら私は接触者のようです,と言っても伝わらず,「接触した日時がわからないと,濃厚接触者でも案内はしかねます」ばかり。あきらめて電話を切った。

10. 接触確認アプリセンターからの返信

次の日(火曜日)の会社どうしたらいいんだろうなぁ…と思いながらメールを待つ。
厚生労働省お墨付きのアプリにバグがあるということを一般的な人に理解してもらうのはとても難しい!また,iPhoneのログのほうがバグなのでは?など,そもそも接触していないのでは,という意見ももらってしまった。

15時18分にメール着弾。

接触チェックの記録内で一致したキーの数が1以上であるにも関わらず、アプリ上の表示が「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示される事象に関しまして、現在調査中となります。(メールより引用)

というわけで厚生労働省では現在のバグについて調査中らしい。
その他には今後の対応をやっと教えてもらえた。

・一致したキーの数が1以上なので,陽性者との接触があったと判断して,対応してほしい
・体調に不安があったらコールセンターに「アプリで通知があった」旨と症状を報告してほしい
・元気で接触の心当たりがなかったら,特に連絡はいらない
・接触チェックのログの日時は「端末がチェックした日」なので接触日ではない
■接触通知者専用窓口
0120-(番号は伏せます)
営業時間 9:00~17:00 ※土日祝含む

つまり,体調が不安なら専用窓口に電話し,元気なら「濃厚接触者だけどそのまま生活してね」ということ。
私はこの時点で喉の痛みがあり頭や顎まで痛くて,前の週に咳がでていたので不安になり電話をすることに。

11. 接触通知者専用窓口に電話〜つながらない,電話

この「接触通知者専用番号」とても厄介。営業時間が17時まで。
あと1時間半か…でも他のコールセンターはワンコールだったし…。と思って気軽にかけると,「通話はキャンセルされました」の嵐。

画像8

画像では192件になっているが,実際は240回ほどかけました。
コール音になっても誰もとってくれず切れてしまうことも3回。
「こちらは接触通知者専用窓口です」とアナウンスがはいってからも1回きれてしまった。1時間後,ようやくつながった電話での内容。

・同じ現象が多数報告されている
・お住まいの地域の「帰国者・接触者相談センター」に相談してほしい
・(日時がわからないと対応出来ないと言われたが…)COCOAアプリ担当者が「おそらく15日以前,9日〜15日の間では…」と言っていると伝えてみてほしい
・「濃厚接触者とみなして対応してほしい」と厚生労働省側が言っていると伝えてみてほしい
・名前,年齢,生年月日,住所,会社の名前,勤務地の住所,移動手段,出かけた場所を詳細にきかれました

とにかく,電話の口頭でですがお墨付きをもらったので,再チャレンジするしかなくなった。

12.  帰国者・接触者相談センターに電話(2回目)

16時40分頃,あっさりつながった。内容は下記。

・保健所の担当者に折り返させます!と慌てた対応
・名前,年齢,住所をきかれました

この時点で会社の終業時刻だったので,次の日も在宅勤務での対応にしてもらった。

13. 折り返しの電話(保健福祉センター 衛生課)

18時過ぎに区役所の保険福祉センターから折り返しの電話が来ました。

・アプリからの通知での問合せはこの区では初めて
・バグがあるという事例は初めて聞いたので,濃厚接触者かの確認を東京都●●区(会社所在地)と照会させてほしい
・濃厚接触者か確認でき次第,今後どうなるかをお伝えできる
・名前,年齢,住所,会社の名前,勤務地の住所,移動手段,出かけた範囲(自分の街ととなりの駅の範囲など)をきかれました

それから30分後に同じ担当者さんから電話が来ました。

・濃厚接触者として対応をする
・次の日の9時以降に対応できる病院がわかり次第連絡する
・居住地の近くの病院で探すが,時間がシビア。1時間前に「今から1時間後に●●まできてください」となるので一日待機していられるか
・徒歩,自転車,車で移動。タクシー,電車はNG
・持ち物は,保険証,診察券(受診歴があったら),おくすり手帳,マスク,現金
・PCRは公費になるが,診察料などは別途かかる

とにかくやっと不安な気持ちがなくなり安心。必要なものを鞄に準備して,咳止めにVepoRubを塗って就寝。

14. 通知発覚4日目(8月18日火曜日)〜保健福祉センター 衛生課からの電話

ビデオ会議中の10時20分に電話が入りました。

・11時に,●●総合病院(徒歩20分弱)にきてください
・表門についたら,044-●●●に電話を入れてください
・「接触者外来で11時に予約したさはる(の本名)です」と名乗ってください
・PCR検査になったら,結果は明日になると思う

急いで着替えて熱中症対策をし,病院へ。
あとから調べただけれど,この総合病院は公費でのPCR検査受付をしていることをWebに載せておらず(川崎はそうなっているらしい),言われた電話番号も,Webには載っていない番号でした。

15. ●●総合病院〜PCR検査

10時50分頃に到着し,汗を整え,電話をして名前を伝えると,救急外来の入り口から担当者(フェイスシールドとマスク)がアルコール消毒液を片手に出迎えてくれました。

「ご不快な気持ちにさせたらすみません」と恐縮されながら(そんなことないのに!),手指を消毒し,誰もいない裏口から病院内へ。

病院によくある仕切りで簡易的な道が作られていて,他の人に見られない配慮がみられた。

「受付①」と書かれた仕切りで作った中に入ると,初診者用の名前を書くカードを渡され,看護師を待つように言われた。

10分ほど待つ間に観察していると,「具合が悪い場合は仕切りの中から出ずにこの番号へ電話してください」と注意書きがあったりして,一般外来者と会わないように対策が取られているようだった。

看護師さんが現れ,「今から診察室へ行きますが,感染症対策のある部屋になりますので,気分を悪くしないでくださいね」とここでも恐縮されてこちらが恐縮。

消毒液を手に取った状態でドアを肘で開けたり,中で消毒を施したり,テレビでみた感染症対策がそのまま行われている様子。
ビニールの壁の奥にあるストレッチャーに座るように促されて,厳重に壁をとじられた。外から触れるように,ビニールの壁からは手袋が生えていたのがちょっとシュールだった。(イメージ下記:参考 医療従事者の“盾”となれ 段ボール製のコロナシールド寄贈

画像9

看護師さんと入れ違いに総合内科の女医さんが現れました。N95マスク風なものをつけ,防護服,フェースシールド姿。下記内容をやりとり。先生も終始「こんなこときいてすみません…」という申し訳なさそうな雰囲気。

・さはる(の本名)さんのことは名前と生年月日しかわからないので最初から質問します(←あんなに電話で答えたのに!?)
・名前,年齢,生年月日,住所,会社の名前,勤務地の住所,移動手段,出かけた場所を聞かれました
・会社でコロナ陽性者,濃厚接触者はいなかったか
・会社で体調の悪そうな人はいなかったか
・ニュースで流れているクラスター発生地に行っていないか
・海外や一都三県外に2〜3週間以内に行っていないか
・『夜の街』(具体的に都内と神奈川県内の繁華街の地名を挙げられました)に行っていないか
・『夜の街』に昼間でも行っていないか,歩いていないか
・カラオケ店やカラオケできる店に行っていないか
・少人数でも,会食していないか
・●●(←具体的な近所の店の名前複数箇所)に行っていないか
・喉の痛みについて(いつからか,具体的にどこが痛いか(外から触ってみせた),扁桃腺は腫れやすいか,今年に入って風邪をひいたか,)
・咳について(タンがからむか,空咳か,寝ている間か,朝からか,夜だけか)
・熱について(平熱は何度か,普段から熱は出やすいか)
・おなかの調子について(下痢していないか←新型コロナは下痢が多い!,普段の調子はどうか)
・味覚,嗅覚の異常は無いか

具体的な地名や店名が出てきたのには驚いたけれど,マスコミが騒いでるだけと言われていた夜の街について医療機関が危機感をもっているのが伝わってきたし,すぐ近くでクラスターが起きているんだと思うとちょっと恐かった。

その後,にっこりした先生に「インフルエンザの検査ってしたことあります?」「あれと同じ鼻の検査です」と言われ,壁の封鎖を開けて中に入ってきた先生に「私の手と腕に頭を預けてください」と腕を後ろにまわされ(つかまれ)…

いたぁぃ…ひえぇ…(鼻をグリグリ)

その後は,ビニール袋に入った保険証と診察券,「PCR検査を受けられた方とご家族へ」と書いた注意書き,万が一熱が出たときの解熱鎮痛剤を処方された。接触を避けるため,院内処方としてその場で薬をもらえた。

お支払いをしようとすると,「公費とかまざるので計算もかかるし,陰性になってからのほうが良いので」という理由で,請求書が後日家に届くことを説明された。炎天下の中くるの面倒だなと思うが,理由が理由なので仕方が無い。

検査は「PCR集合検査場」に送って調べてもらうため,1日〜2日かかるとのことだった。陰性の場合は区役所の保健センターから,陽性の場合は病院から電話がくるらしい。

その後は炎天下のなか徒歩で帰宅し,在宅勤務を続けた。

15. 通知発覚5日目(8月19日水曜日)〜保健福祉センター 衛生課からの電話〜そして陰性へ

在宅勤務が終わった夜,保健福祉センターの電話番号から電話が来た,これは陰性か!と電話を出ると,下記を伝えられた。

・PCR検査は陰性だった
・しかし陰性でも3割の人は陽性の場合もある
・濃厚接触者であることを意識した生活をしてほしい
・接触日がわからないので具体的に日時を言えないが,今週くらいは自宅待機してほしい
・同居者がいたら同じように気をつけた生活をお願いしたい
とにかく安心しないで!
・体調に特に気を配って,異常が見られたらすぐ帰国者接触者センターに電話をしてPCR受けたことを伝えてほしい

「安心しました」と言ったら即座に「安心しないでください!!!!!」と言われたのでびっくりしてしまった。とにかく気をつけて欲しいらしく,だけど「自宅待機は強制ではないですが…」という日本的スタイル。

会社には上記を伝えて,今週土曜日まで(通知から一週間)は家を出ないようにという指示をもらった。

16. おわりに

COCOAにバグがあるおかげで,接触通知者確認センター(メール・電話),帰国者接触者センター,保健福祉センターなど,各所に手間が増えてしまったのではないかと思う。

特に「接触してるけど日時がわからないとなにもできない」という方針があるのか,ここでデッドロックがかかるのがもどかしい。

接触通知者確認センターのメールも,Webページに最初のテンプレメールを掲載して,メールの回数を減らす工夫をしたらいいのになぁ。

17. 支援してくれた方限定

「接触通知者確認センター」の電話番号を記載しておきます。
いたずら防止のため,上記記事では伏せました。

ここから先は

44字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?