見出し画像

2023年の買ってよかったもの3選

年末になると見かけるベストバイ紹介、新型のiPhoneや充電器を紹介したり、ガジェットが大きな割合を占めている気がします。本当にそれベストバイ?

誰の参考にもならないけど、確実に自分の生活を変えたベストバイを紹介します。

1.クワ

農具には人類の叡智が詰まってる。

クワ

新居の庭がジャングルでした。ツタ植物が地面を覆い隠し、草陰には竹の切株が飛び出ていてつまづく。手で除草するにも蚊の餌食になりました。

ヤブガラシのジャングル

特に竹。見た目はきれいだけど、竹害という言葉があるくらいしぶとい植物。根が全部繋がっているし硬い。スコップでは掘り起こすのも一苦労。
そこで購入したのがクワ。開墾に使われているからと。

禍々しい竹の根

ゲームチェンジャーでした。数日かけても進まなかった抜根作業が1日で終わりました。作業はきちんと道具を選んで使いましょう。

2.茶道具

茶の湯は整い。

メルカリで購入した茶道具

和室に炉が切ってあったので茶道具を買い揃えました。物の良し悪しは分からないので新品を買わず、メルカリで「祖母の遺品」と検索して買いました。きっと孫は価値を分からず値付けをしているはず。

家で茶を立てる

千家の裏表も分かりませんが、家で茶を立てるという行為は豊かな気持ちになります。また、家で飲み会をした後に茶を振る舞うと物珍しいし、よい雰囲気になります。
そのうち正式な作法を習いに行きます。

3.ChatGPT

今年を代表するツールです。
課金するのとしないのでは天と地の差があります。
note更新もまともにできない筆不精ですが、こいつの登場で仕事もプライベートも大きく変わりました。とりあえず適当にドラフトして投げてあげればいい感じに添削してくれます。ただ、ゼロから構築するのは苦手で無味乾燥な文章になりがちなので人の判断は必須です。

また、仕事柄いろいろな分野の論文を読まなければならないのですが分野が違うと知識がないので骨が折れます。そんな時は要約して!とお願いすれば雰囲気を掴むことができます。10倍以上のスピードで論文が乱読できるようになりました。

課金は健康で文化的な生活を維持するためにマストです。

#買ってよかったもの



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?