見出し画像

明日の準備。

段取り八分。

↑を↑ 覚えてからいろんなことが楽になった。

しつこくリマインダーメールを送るのもそうだし。材料を調えておくこともそう。何度かシミュレーションするし(実験好きが功を奏している)、遊びなんだけど、今回のポイントは「〇〇です」を忘れずに伝えるべく準備をする。

だってさ、せっかく有限な時間とお金を使うのだもの。みんなに持ち帰ってもらいたいの。「厄介者扱いの葛の蔓を使って、自分の手で世界で一つだけのカゴを作り出せるんだっていう実感」を。

願わくば、それをまわりの誰かに伝播していってほしい。

画像6

画像7

画像1

画像2

画像3

葛の蔓はどこにでもある。

どこにでもあるけど、探そうと思わないと目に入らないし見えないんだな、これが。木の上に絡まっている蔓は採りづらいし、癖がついているからカゴを編むには使いづらい。だから、地に這う葛の蔓を採る。

葛の葉を覚えてしまえば捜索は簡単。ただし、しっかり地を這っているからかなりの力で引っ張ることになる。まるでひとりで「綱引き」やってるみたいに。知らない人が見たら、あの人なにをやってるんだろうって感じ(笑)


画像6

それを見ているのは、こちらのかわいこちゃん。藪好きなので、一緒に行こうとかなりしつこい。一度連れて行かなかったら叱られた。バレちゃうのよね(笑)。

画像8

まぁ、一緒に行ってもいいんだけど、こんな風にひとり勝手にロングリードをカラマリーノさせ、しばし茫然としたりしてる。この間は蔓採りに集中できて、いいっちゃいいんだけど、、、そりゃ、やっぱり解きます。誰にとっても自由は大事ですもの。

画像7

藪が好きなのは、山猿のようなおかあさんに似ちゃったのかしら。いつもの散歩道より生き生きしてる(笑)。ま、それもまた良しです。

画像5

そんなこんな。
たくさん葛の蔓が採れました。

明日は8人で葛の蔓カゴ作り。

コツは「うまくやろうとしないこと」「きれいなかごを作ろうと思わないこと」。要は、自然の蔓、しかも厄介者扱いの葛の蔓を使って、自分の手で世界で一つだけのカゴを作り出せることを実感するのが一番のポイント。

って、グループメッセージに送ったんだけど、ついでに書いたランチのスープに話題が逸れてしまいました、、、(笑)。明日ご一緒するみなさん、天気予報は「曇り」、日照がないので寒いみたい。ポカポカぬくぬく対策をしっかりしてお出でくださいね。

1年ぶりに作る葛の蔓カゴ。久しぶり過ぎて忘れてるかも... だけど、作り始めてしまえば、きっと手が覚えているはず。だいじょうぶ、だいじょうぶ、あまり心配はしていない。なんとかなる💛



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?