見出し画像

片付けの季節到来。

と、言いつつ、年中お片付けしています。というより、お片付けし続けないと、わらわらとモノがあふれて大変なことになってしまうのが我が家の現状のわけで... 。

画像1

お片付け~
お片付け~
さあさみんなでお片付け~♪

破壊王(壊し屋:わたし)なりに工夫して、肘があたったり、蹴飛ばすなどして、さらにモノを壊さぬように、出張で使った作例などをあらためて片付けつつ並べてみたの巻。


欠け割れさせて繕ったもの
浜辺や森で拾った
石や松ぼっくり
人間国宝の灰皿
一生使う鉄瓶(急須)
古いびん
大好きな徳利
お祝いゴトにポンッした
たくさんのシャンパンの
コルク栓などなど。

それらを入れた棚のガラスも磨いたらリビングが明るくなりました。お片付けの神さま、いつもいつでも降臨してください。

そして。
ガラス棚の上部に庭の山茶花を挿してみたら、なかなかいい感じ。

画像2

ついつい、いろんなものを置いてしまう棚の上。このままスッキリ感を維持するのは、誰あろう破壊王かつ片付け下手なわたしであります。

さざんか 
さざんか 
さいたみち
たきびだ 
たきびだ 
おちばたき
「あーたろうか」
「あたろうよ〜」

を大声で歌いつつ、モノがあふれぬように努めます、はい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?