見出し画像

Eがつく車両禁止で首都圏脱出RTAチャート

最近東京の周りのJRってEがつく電車がめっちゃ多くないですか?JR東日本の新しい電車にはだいたいEが頭文字についてます。たまには古い電車にも乗ってみたいですね。
以前Twitterで「Eがつく車両禁止で首都圏脱出」と称してツイートしたところ、それなりにバズりました。2023年5月現在のチャートを組んでみましょう。

レギュレーションは以下の通りです。

  1. 2023年5月現在の時刻表を使用する。時刻表はJR東日本公式サイトのものを参照し、ここに記載がない列車は使用できない。
    https://www.jreast-timetable.jp/

  2. スタートは休日午前9時東京駅とし、9時ちょうどで改札入場などの行動を開始するとする。切符購入などはあらかじめしても構わないが、ホーム移動を考慮すると9時00分発の列車に乗ることは厳しいだろう。

  3. ゴールは首都圏を脱出した最初の鉄道駅の到着(通過)時刻で計算する。
    つまり、静岡県/長野県/新潟県/福島県の最初の駅に到着した時点で計測終了である。

  4. 使用できるのはJR各線の在来線路線のみ。ただし徒歩で駅移動することは可能。よって、新幹線、私鉄、地下鉄、第三セクターなどのJR以外の鉄道線、バス、船舶、飛行機などの公共交通機関、タクシーや自転車などは使用できない。JR車両を使用した他社線内列車は使用できない。
    JR線の在来線であれば有料列車などに乗車ができる。また臨時列車などがもしあれば使用ができる。

  5. 形式名、または一般的な愛称名に「E」が入る車両に乗車することはできない。例えばE231系は乗車できないが209系は乗車できる。

このレギュレーションはサハが実際にチャート作ったら週末パスを使用して実践しようと思って作りました。休日朝9時発というのはその影響です。なぜか先駆者がいなかったので私がTLで検討を重ねつつ制作しています。このレギュレーション設定がのちに苦しめることになります。


それではチャートを制作していきましょう。

まず東京駅スタートですが、ここが最大の難関です。というのも、東京駅には非常にたくさんの路線が伸びているもののE無し車両が枯渇しているからです。具体的には
・総武/京葉線255系
・京葉/武蔵野線209系
・中央線209系
・東海道線285系
しか定期列車がありません。

少なくとも年1は乗ってる

285系といえは「サンライズ出雲・瀬戸」号で使用される寝台特急列車で、これに乗れば勝ち確です。乗り換えなし1本で静岡県熱海駅まで行くことができます。が、熱海到着が23時21分なので記録は14時間21分。ちょっとRTAと言うには遅すぎです。

手元に209系1000番台の写真無くて笑った

となると次に検討できるのは中央線209系です。東京を発車する中央線快速電車はだいたい東京都西部の駅「高尾駅」まで直通し、高尾駅からは211系で長野県方面に乗継列車が続きます。つまりこれに乗れば最小で1回、多くても3回程度の乗り換えで首都圏脱出できそうです。
中央線209系は2編成しかなく、車両の特殊性から固定の運用にしか入らないことが研究されています。具体的には平日97T/99T、休日97Tだけです。つまり中央線で209系がいつやってくるかは調べることができます。今回のレギュレーションは休日なので休日97Tの運用時刻をピックアップすると

1596T快速東京行き 豊田15:11→東京16:10
1697T快速豊田行き 東京16:13→豊田17:13

"中央線・青梅線E233系運用情報"様で掲載されている情報より構成
https://loo-ool.com/rail/c/

だけです。まじで?休日の209系は豊田と東京の1往復しか動きません。これはあくまで計画であり突発的な日中代走の可能性を完全に否定はできませんが、現行ダイヤになった2023/3/18以降休日ダイヤにて他運用への209系代走は目撃されていないようです。(むしろ97TがE233系で使用されることがある)

一応チャート作っておきましょうか。

東京駅休日9時ちょうどスタート
1697T快速豊田行き 東京16:13→豊田17:13
447M普通松本行き 豊田18:08→信濃境20:42(ゴール)

記録 11時間42分
(東京→信濃境自体は4時間29分)

豊田の接続が中途半端ですが、周辺路線がE233系ばかりなことを考えるとう回するほうが時間がかかり過ぎます。うーん……


写真の元データが消えてたんだけど

やはりこれは一旦千葉方面にう回するしかなさそうです。
京葉/総武線特急で使用される255系はすべて使用車両が指定された列車ですので確実に乗ることができます。が、千葉県内こそ209系が多く使用されているものの千葉県外に脱出ができません。

武蔵野線の列番にはEがつくからダメという説があったけど流石に許容します

結局のところ現実的に使用できるのは武蔵野線209系しかなさそうです。なんてこった。これがめちゃくちゃ大問題でして武蔵野線には
「E231系・209系」と2種類の車両が使用されているのですが、今までの例と違ってここでは完全にごちゃまぜで使用されています。数日前からの使用列車の流れ方からある程度予想はできますが、共通運用なので突如差し替えられても文句が言えないので、運要素が高くなります。確率は11/54です。20%です。

とにかく武蔵野線でガチャをして209系に乗れたとしましょう。その先の展開も考えないといけません。具体的にはゴール地点の想定です。
首都圏以外に出る最初のJR駅としてはこのあたりではないでしょうか。

  • 静岡県 東海道線 熱海駅

  • 静岡県 御殿場線 駿河小山駅

  • 静岡県 身延線 稲子駅

  • 長野県 中央線 信濃境駅

  • 新潟県 上越線 土樽駅

  • 福島県 東北線 白坂駅

  • 福島県 水郡線 矢祭山駅

  • 福島県 常磐線 勿来駅

この中でさらに絞ると、
まず身延線稲子駅は、山梨県=甲府側からアプローチするにはあまりに遠く長野県信濃境駅のほうが近いので、考慮の必要はありません。
また土樽駅、白坂駅、矢祭山駅、勿来駅にやってくる列車の車両にはすべてEがついており県境からまあまあ距離があるので使えないでしょう。

となると西を目指すしかなさそうです。

武蔵野線で接続する路線と車両でつかえそうなやつを確認しましょう。

  • 東松戸駅→常磐線各駅停車 東京メトロ16000系/小田急4000形

  • 武蔵浦和駅→埼京線 東京臨海高速鉄道70-000形

  • 西国分寺駅→中央線 209系

むさしの号という大宮~武蔵野線~八王子を結ぶ列車があり209/E231系で使用されますが一日3本しか設定されてなく八王子着19:20のため考慮に値しません。

かわいい目をしている

となれば使えそうと言えば埼京線でしょう。北に抜けば八高線に繋がり八王子まで見据えられます。また埼京線はJR車と社線車で完全に運用が分けられているため運要素が極めて低いのも特徴です。

東京駅休日9時ちょうどスタート
954E普通府中本町行き 東京9:06→武蔵浦和10:23
940E普通府中本町行き 東京9:25→武蔵浦和10:43
916E普通府中本町行き 東京9:47→武蔵浦和11:03 ここまでに209系に乗る

1081F快速川越行き 武蔵浦和11:18→川越11:54 70-000形確定
1087F快速川越行き 武蔵浦和11:58→川越12:34 70-000形確定

1279H普通八王子行き 川越12:07→八王子13:18
1471H普通八王子行き 川越14:07→八王子15:17 ここまでに209系に乗る

455M普通松本行き 八王子15:48→信濃境18:38(ゴール) 211系確定

記録 9時間38分

となるとこんなかんじでしょうか。八高線でも運用ガチャをする必要がありますが5/11(45%)だし引けるでしょう。近年のダイヤ改正で高尾以東の
八王子/立川から山梨方面直通列車が減便されているため、15時48分発松本行き以前に日中の211系列車はありません。(朝は6時台に1本だけある)


うーん、まだ記録がぬるいと思いませんか。首都圏脱出するのに9時間、RTAの走りとしてはあんまり魅力的に見えません。これは本物の"走り"を使いたいです。
徒歩の解禁です。都市間を徒歩はおかしいという意見もあるでしょうが、テレビ東京ではバス旅とか鉄道旅とか称して半分くらい歩いてる番組やってるじゃないですか。徒歩連絡も乗り継ぎの一つだという解釈です。徒歩はレギュでOKにしたのはこういう意図です。

例えば八王子駅から高尾駅までは6km弱です。Googleは1時間13分で歩けると豪語しています。先ほどのチャートで運よく初手で209系が引けば次のルートが考えられます。

東京駅休日9時ちょうどスタート
954E普通府中本町行き 東京9:06→武蔵浦和10:23
940E普通府中本町行き 東京9:25→武蔵浦和10:43
916E普通府中本町行き 東京9:47→武蔵浦和11:03 ここまでに209系に乗る

1081F快速川越行き 武蔵浦和11:18→川越11:54 70-000形確定

1279H普通八王子行き 川越12:07→八王子13:18 209系に乗りたい

徒歩 八王子駅13:20→高尾駅14:40くらい

537M普通小淵沢行き 高尾15:00→小淵沢17:26 211系確定
1547M普通小淵沢行き 小淵沢17:35→信濃境17:40(ゴール) 211系確定

記録 8時間40分

537Mの次の列車は前チャートの455Mなので八高線で1度目でガチャを引かないとうまあじがありません。

川越線乗るのも遠回りですね。武蔵野線西国分寺駅から八高線小宮駅までは約10km、2時間10分です。

東京駅休日9時ちょうどスタート
954E普通府中本町行き 東京9:06→新小平10:48 209系に乗りたい

徒歩 新小平駅10:50→小宮駅13:00くらい

1278E普通八王子行き 川越13:08→八王子13:18 209系に乗りたい

徒歩 八王子駅13:20→高尾駅14:40くらい

537M普通小淵沢行き 高尾15:00→小淵沢17:26 211系確定
1547M普通小淵沢行き 小淵沢17:35→信濃境17:40(ゴール) 211系確定

記録 8時間40分

さすがにここまで遠いと有効打にはならないみたいです。残念。


他にもルートを探しましたが、結局「東京駅休日9時」のレギュレーションでは信濃境17:40着が最速ルートといえそうです。スタート条件を変えればいくらでも面白くできそうです。例えば平日スタートなら中央線209系が一日中東京-高尾間を往復して走っていますし、休日でももっと早く出発すれば大宮10:37発の臨時特急「谷川岳もぐら」号に乗って上越線から新潟県に入れます。

868E普通府中本町行き 東京8:49→武蔵浦和10:04 209系
985F快速川越行き 武蔵浦和10:18→大宮10:31 70-000形
9075M特急谷川岳もぐら越後湯沢行き 大宮10:37→(参考)越後湯沢13:38 185系

記録 だいたい4時間30分

そもそも移動開始=計測開始ではサンライズ乗れば1時間半で脱出できるわけで、それはレギュレーションとしては面白みがないかなと、ある程度開始時間の明確な設定は必要だと思いながら記事を書いています。

分かりやすいレギュレーションとしては「東京駅休日始発」でしょうか。ちょっと検証してみましょう。

618E普通府中本町行き 東京6:16→武蔵浦和7:31 209系
681F快速川越行き 武蔵浦和7:58→川越8:36 70-000形
871H普通八王子行き 川越8:46→八王子10:21 209系
徒歩 八王子駅10:25→高尾駅11:45くらい
439M普通松本行き 高尾13:09→信濃境15:33(ゴール) 211系

記録 だいたい9時間17分

あれ?9時に出る方が早くなっちゃった。中央線は大月/甲府/小淵沢といくつか中間行き先があるので段々と繋がらない現象があり、早く出たからと言って早く着けるかどうかは別なのです。

1本前の東京8:49武蔵野線に乗れたら武蔵浦和でりんかい車を捕まえられます。

868E普通府中本町行き 東京8:49→武蔵浦和10:04 209系
985F快速川越行き 武蔵浦和10:18→川越10:54 70-000形
1179H普通高麗川行き 川越11:07→高麗川11:28 209系
1170E普通八王子行き 高麗川11:32→八王子12:18 209系
徒歩 八王子駅12:20→高尾駅13:40くらい
441M普通長野行き 高尾14:09→信濃境16:29(ゴール) 211系

記録 だいたい7時間40分

この埼京線985Fは新宿9:52発なので6.4kmを45分くらいで走り抜ける超人なら採用できますね。
理論値はこのあたりでしょうが、八高線で2連続ガチャは難しいです。できれば運要素を減らしたいですが北府中駅~高尾駅の20km歩行とかになります。

もし1170EがE231系だった場合、再走になってしまうのでしょうか。
いや、記録は残せます。
"走り"で。

なんで在来線ないんですか

868E普通府中本町行き 東京8:49→武蔵浦和10:04 209系
985F快速川越行き 武蔵浦和10:18→川越10:54 70-000形
1179H普通高麗川行き 川越11:07→高麗川11:28 209系
235D普通高崎行き 高麗川11:32→高崎13:00 キハ110系列
137M普通横川行き 高崎13:23→横川13:57 211系
がんばる
軽井沢駅

碓氷峠踏破ルートです。実は前回のダイヤ改正まではこれが最速視されていましたがナーフされ現在は使用意義がなくなりました。高崎線651系が引退したからです。
3月以前のチャートではまず東京駅9時に出て上野まで全速で走り10時ちょうど発草津1号に飛び乗る、高崎で信越線に乗り換え横川から軽井沢まで気合で登れば16時には軽井沢駅に着くのではという算段でした。これは信濃境駅ルートよりも30-1時間以上短縮できる皮算用でした。ですが草津号がE257系化され高崎線ルートは使用できず、八高線が使えなかった時のバックアップ程度にしか参考になりません。
横川駅から軽井沢駅までは16kmの山道です。4時間はかかります。短縮する方法はないでしょうか。寄り道をすることで3kmほど短縮が狙えます。横川駅直近の碓氷峠鉄道文化むらに入りトロッコ列車に飛び乗ればそれなりに山を登ったとうげのゆ駅まで向かうことができます。Google先生によるととうげのゆ駅から軽井沢駅までは3時間で行けると豪語しています。
文化むらのトロッコは公園内の遊具扱いのため、公共の移動手段ではないのでレギュ遵守です。(?)
ここまでインチキすれば17時30分ごろには軽井沢駅には着く予定です。記録は8時間40分くらいでしょうか。普通だな!


特急草津号が651系だった頃に検証したときは
「武蔵野209→川越→高尾徒歩ルート」
「上野歩行→草津→川越→高尾徒歩ルート」
「上野歩行→草津→碓氷峠徒歩ルート」
の3パターンが有力視されていましたが上野からEがつかない車両が出ていない現行休日ダイヤでは武蔵野209ルートしかありません

レギュを変えることでいくらでも面白くなったり面白くなくなったりするネタだと思います。例えば首都圏内なら新幹線利用可能レギュとか……?(←これだと碓氷峠踏破が最速になりそう)
もし新しい電車に乗りたくない気分になったら、ぜひEがつかない電車で旅行してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?