マガジンのカバー画像

学習メモ

35
日々の気づきと学び
運営しているクリエイター

#ビジネス

カバーしたらブチギレられて謝罪…元音楽業界人が語る日本音楽業界の闇

音楽には「原盤権」と「出版権」という2つの権利がある。 店で音楽をかけたり、YouTubeにアッ…

鷺谷政明
4年前
27

人として好きか嫌いかだけでいい

改めて数えてみると、友達は10数人しかいなかった。 決して多いほうではないだろう。 僕は重…

鷺谷政明
4年前
12

なぜ女は男より精神年齢が7つも上なのか

いにしえより、「男は子供、女は大人」という風潮がある。 「同級生の女は子供っぽい」 とい…

鷺谷政明
4年前
35

フリーランス/自営業者が絶対身につけておきたい4つの最強習慣

フリーランス、自営業、一人社長、個人事業主。 価値観がめまぐるしく変わる昨今、特定の組織…

鷺谷政明
4年前
15

ここが違う!できる人の「ほうれんそう」の使い方

ほうれんそう という言葉がある。 幼少期は身体にいいものとして覚え、社会に出ると、ビジネ…

鷺谷政明
4年前
6

「わかりやすさ」というジレンマからの脱却

ネットがこれだけ台頭すると、人は「わかりやすさ」を一番に求めるようになる。 つまり時短。…

鷺谷政明
4年前
10

「挑戦」と呼べるものを最後にしたのはいつですか

今、電気屋で異変が起きていることに気づいているだろうか。 自動ドアをウィーンと開け店内に入ると、ノートパソコンがずらっと並んでいた時代が、かつてあった。 いつしかそれがタブレットに変わり、スマホとなり、令和の今、それがどうなったか。 なにが思い浮かぶだろう。 なんと、イヤホンなのだ。時代が逆転したみたい。 思えばここ最近、スマホの新製品で驚きを受けることはなくなった。あるとすればカメラ機能くらいもので。 これがコモディティ化というやつだ。 機能が出尽くしてしまい

出し抜く奴はこういう時こそ異常に動く

1979年生まれ最強説を唱える僕としては、若い人を羨むことはこれまでの人生で一度もなかったが…

鷺谷政明
2年前
11

令和時代の成功術~馬鹿とハサミ~

令和時代の成功術は「いかにスマホを見ないか」である。 人は10分に1回スマホを手に取り、平…

鷺谷政明
8か月前
7

天職に就いた者の2つの強さ

桜が散り始める4月下旬、老神温泉に素泊まりで行ったときのこと。 スノボーから帰ってきて駐…

鷺谷政明
8か月前
7