
マジック解説 【Green Triumph】
【Green Triumph】
カードの表と裏をばらばらに混ぜてしまう、でもおまじないをかけるとカードの向きがすべてそろって・・・
全マジシャン憧れのカードマジック【Triumph(トライアンフ)】。
『あるとき、意地の悪い観客によってマジシャンのトランプが勝手に裏表ごちゃ混ぜにされてしまいました。
「この状態でもカードを当てられるか?」という挑戦を受けたマジシャンが、ごちゃ混ぜの一組を見事に元通りに揃え、さらに選ばれたカードを出現させます。
これにより意地悪な観客にマジシャンが勝利を収めるのでした。』
というのが元々の演出。
そう、Triumphとは”大勝利”という意味なのです。
そしてそのバリエーション、【Green Triumph】。
トライアンフには様々なバリエーションがありますが、
その多くはやはり"どれだけ表裏混ぜるという行為に説得力を持たせるか”の部分に重きを置いています。
今回、そのトライアンフでは”キモ”の部分にBrickLayer's Cutを組み合わせました。
動画をご覧ください。
どう見たって表裏混ざっています。
さらにこのテクニックを使うことにより、表裏混ぜるという行為をより”乱雑”に見せることができます。
だって意地悪な観客ならこのくらい雑に混ぜるでしょう?
というくらい演者の意図を感じさせない行為に見えるはずです。
ちなみに上記の動画は”カードを当てる”というマジックはありませんが、
同じ原理でまず”カードを当てる”という通常のトライアンフ現象を起こすことも可能です。
最後にすべてのカードが順番通りに並んでしまうのもこのトライアンフの強み。
通常のトライアンフにさらに強力なクライマックスを追加することができます。
ぜひ覚えてみてくださいね。
解説は有料になります。
※ノートの購入に関して不明な方はこちらをご覧ください。
https://note.mu/info/n/nfbe3bbeada76
続きをみるには
¥ 1,000
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!