【デレマス】担当アイドルを「特徴」ごとに分解して語ってみないか ─堀裕子


※注意
 あくまで自分の解釈に基づいた内容になっています。
キャラクターについての先入観や前提知識を誰かに植え付けられたくない、といった方にはお楽しみいただけない記事になっていると思います。

はじめに


 皆さんは、アイマスにおける自分の担当アイドル、
その子を、どんな子だと思っていますか?

 「この子は〇〇な子だ!」と、思いつく言葉はいくつかあると思います。
でも、その中で一つだけ取り上げてみても、「この子はそれだけじゃない!
……そんな想いも浮かんでくるのではないでしょうか?

 ならばいっそ、すべての「〇〇な子」という特徴を全て書き連ねて、
それぞれを詳しく語っていけば、少しでもそのアイドルの本質に近付いた紹介ができるのでは?

 そんな考えで、自分の担当アイドルについて語ってみました。
彼女の名前は「堀裕子」です。


以下に特徴を並べ、それぞれ語っていきましょう。

●女子高生である

堀裕子は16歳。
 デレマスアイドルだと、セクシーすぎる16歳・及川雫とか、あまりにちんちくりんな16歳・脇山珠美とかがいるなかで、ユッコは(見た目だけで言えば)最も女子高生らしい女子高生といえるでしょう。
 ちなみに通っている学校の制服はブレザーであり、衣装でもブレザー、セーラー服、それに学ランまで着たことがあります。

●敬語キャラである

敬語キャラっていいですよね。
 前述の女子高生キャラと合わせると「後輩」感というか、そういうものも出てきます。自分は後輩感のあるキャラ好きです、中野有香とか。
 ユッコの場合は、たとえ相手が年下…そう小学生であっても丁寧語を貫くという、もはや筋金入りの敬語キャラです。何が彼女をそうさせるのか…彼女が他人にタメ口をきくのはかなりレアです。もし見かけたらその日はいいことあるかも。

●元気っ子

元気なのはいいことだ。
 ユッコの立ち絵の笑顔差分、「ペカー」という擬音がつきそうなくらい眩しい笑顔ですよね。好きです。
 同じ元気アイドルということなのか、デレステ初期のコミュやドラマCDでは日野茜とほぼセット扱いされてました。サイキックヒーツというユニットも組んでます。ユニット曲マダー?

●アホっ子

アホの子にも二種類いると思うんですよね。
 行動が突飛でとにかく落ち着きがないタイプと、単に勉強が苦手というタイプ。ユッコはどちらのタイプかというと…両方ですね。
 (とはいえ具体的に学校の成績に言及されたり、小学生(ありす・千枝)に勉強を教わったことがあると判明したり…そういう後者のアホさが推され始めたのはどちらかといえば最近のことな気が。)
 まぁ、アホな子ほど可愛いといいますし…つまりユッコが一番可愛いね

 ちなみにユッコは自分が「おバカキャラ」であると自覚しているようです。

●ポニテ娘

ポニテとシュシュと、時々リボン。
 ポニーテールっていいですよね。爽やかさの演出です。ユッコもそう言ってる。彼女なりにトレードマークとしてこだわりがあるようです。
 ちなみに2013年に初登場して以来────デレステでとあるカードが実装されるまで────丸6年以上、全てのイラストでずっと髪型はポニーテールでした。
 あまつさえ「ポニーテール乙女同盟」という5人全員ポニテのユニットまで登場し定番化しました。

●オカルト娘

本人が聞いたら怒るかもですが、まぁ世間一般的な分類ではオカルトでしょう、超能力。
 フィクションだとオカルト趣味な娘ってけっこう多い気がします。物語の起点になりやすいからでしょうか?好奇心旺盛な子というのは魅力的ですね。
 MYSTIQUES(白坂小梅)とか、ミステリアスガールズ(藤居朋)といったオカルト繋がりっぽいデュオユニットも。
 ちなみにユッコ曰く、妖怪とかUMAは彼女の担当ではないらしい。でもUFOには興味津々。

●自信家

自分のことをサイキック美少女と言って憚らず、「美肌」「美脚」「うなじ美人」など自分の容姿を褒めることにも遠慮はみられません。
 心の内にある理想も高く、常に活躍を思い描いており「世界」を目指す旨の発言をすることも多々。
 ただし、訓練中のサイキック能力や歌声などに対しては自信がないのか弱音を吐いてしまうことも。
 ソロ曲「ミラクルテレパシー」の歌詞は、そういった二面性のギャップが顕著ですね。

●地方出身者

福井出身。
 デレマスって地元要素が色濃く出たアイドルとそうじゃないアイドルで両極端な気がしますけど、ユッコは後者ですね。方言とかまったく喋らないし…。
 一方で、セクシーギルティで一緒の及川雫の口からは、ふたりとも寮暮らしで上京組であることから仲良くなったとも語られています。

●一人っ子?

残念ながらユッコには妹属性も姉属性もありません。
 兄弟姉妹についての言及がないので、おそらく一人っ子だろうと推測されます。各コミュやセリフから察するに、輿水幸子ほどの箱入り娘ではないにしろ、両親から愛されてすくすく育ったようです。持ち前の明るさにも納得ですね。

●ずぼらである

 寝起きがよくない、寮の部屋が片付いていない、怪しい通販や土産物に目がないなどの様子は実家での暮らしぶりも察せられるというもの。親しみはありますね。

●ヒーロー気質

 コミュで自らヒーロー物っぽいナレーションを入れたり、セクシーギルティのコミュが特撮ヒーロー風味だったりと、なぜかなにかとヒーロー要素がみられるユッコ。
 デレぽではユッコが困っている様子の他アイドルに突撃し、サイキックで空回りする様子がしばしばみられますね。
 これはただのおせっかいとも言えますが、他にも「さいきっく人助け」をライフワークにしていたり、各セリフの端々からもやや強い正義感がうかがえます。

●照れ屋

照れて赤面する女の子っていいよね!
 デレステのイベントコミュでは恥も外聞もなさそうな奔放なイメージの彼女ですが、例えばN・R・SR・SSRといったそれぞれのカードの親愛度セリフでは、彼女なりのさまざまな「恥じらい」の様子を目にすることができます。確かみてみろ!


おわりに

 こんな感じです。いかがでしたか?

 こうして特徴を網羅してみれば、他のアイドルとの共通点や区別を明確にしたり、それぞれの要素の繋がり、文脈を見いだすのに役立つように思います。

みなさんの担当アイドルは、タメ口キャラですか?敬語キャラ?
それは、誰に対しても?

是非みなさんもご自分でやってみてください。では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?