マガジンのカバー画像

就農お役立ち情報

27
就農に向けて各種お役立ち情報を掲載します。
運営しているクリエイター

記事一覧

タキイ研究農場付属園芸専門学校

タキイ研究農場付属園芸専門学校(タキイ種苗株式会社系列) 滋賀県にある、種苗会社研究農場に付属する園芸専門学校です。 卒業生の総数約3,600人のうち、九州出身者は700人を超え、約2割を占めています。 R6年度の募集人員は60名、就学期間は1年間(希望者は、さらに1年間進学のコースあり) 出願資格は、農業自営を目指すなどの高卒資格を持つ29歳以下。 入学金・授業料不要。寮費・食費とも学校負担。奨学金支給制度あり。 令和6年7~9月 学校見学会(10回)     10月  

農業制度資金のご案内

県では、農業経営をバックアップするために、いろいろな資金を設けておられます。 農業を始めるとき、農業経営の合理化や改善を図る際などには検討してください。 詳しくは、県(農林水産部生産者支援課)のHPをご覧ください https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00324292/index.html #農業 #金融 #資金

【5月12日(日)】\唐津市/オンライン移住相談会

佐賀県の北西部に位置する海・山・川に囲まれた住環境が人気の唐津市のオンライン移住相談会が開催されます! この相談会では、唐津市の職員や移住コンシェルジュ、佐賀県さが移住サポートデスク東京のコーディネーターが唐津市の移住制度や魅力についてお話できるそうです。 詳しくは、佐賀県移住サイト「サガスマイル」へ https://www.sagasmile.com/event/archives/199 #佐賀 #移住 #唐津

【2024/4/19~21】さがし山ぐらし体験

佐賀市では、地域おこし協力隊の募集に合わせ、「さがし山ぐらし体験」を参加者を募集されています。 このイベントは、佐賀市地域おこし協力隊の担当者が隊員の移住先である富士町や、活動のフィールドとなる北部中山間地域を案内しながら、地域の紹介や活動の説明をされるようです。 プログラムの中には、富士町が誇る名所「嘉瀬川ダム」のボート乗船や、移住者さんのお店を見学&ランチ、農業のプチ体験なども盛り込まれているようです。 詳しくは、佐賀市「さがし山ぐらし」のHP https://ww

さがの園芸(令和6年版)

佐賀県内で栽培される多彩な園芸品目をわかりやすく紹介した「さがの園芸」が公表されました。就農を目指すに当たり、品目選びの参考にしてください。  佐賀県園芸農産課作成「さがの園芸(R6.3)」PDF版(4MB)は、こちらから (さが園芸888運動HP)

佐賀県内の「田畑売買価格」と「農業労賃」

佐賀県農業会議では県内各市町の農業委員会に協力により、「令和5年 田畑売買価格等に関する調査」及び「令和5年 農作業料金・農業労賃に関する調査」を実施され、その調査結果を発表されました。 ○田畑売買価格等調査結果   (都市計画法の指定を受けているかどうかでの農地価格など) ○農業労賃等に関する調査結果   (作業別、品目ごとの労賃など) 調査結果は、佐賀県農業会議のHPをご覧ください。 https://www.sanoukai.jp/cyousahoukoku/ #農

杵島農業振興センターだより「きしまの風」(令和6年3月第60号)

杵島農業振興センターだより「きしまの風」(令和6年3月第60号)からの就農支援関連記事の紹介です。 (杵島地域は、武雄市、白石町、大町町、江北町の1市3町からなります) ○【たまねぎ】信頼される産地づくりへ一致団結  ・JAさが白石地区たまねぎ部会長 諸岡勝利さん ○令和6年度 露地野菜のための県単独補助事業(ハード) ※園芸全般の県単事業の概要は、県のHPから https://saga888.jp/support/hard/ #杵島 #就農 #農業振興センター

JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年4月号

JA伊万里の情報誌「ゆめいまり」2024年4月号No.252からの抜粋 ○佐賀県有田町でアスパラガス15.8aを栽培され、JA伊万里アスパラガス部会の部会長を務めておられる清水賢一さん(57歳)の紹介記事 ○伊万里市大川町で梨栽培に取り組む丸尾正秋さん(64歳)の「伊万里市梨に込めた3つの想い」の紹介記事 【出典元】 https://jaimari.saga-ja.jp/yumeimari/file/yumeimari202404.pdf #アスパラガス #伊万里 #

トレーニングファーム募集状況一覧

農業技術習得手段一覧

農業機械化研修(農耕用大特、けん引)

佐賀県農業大学校では、地域営農組織、農業法人等のオペレーターや担い手農業者(認定農業者・認定新規就農者)を優先に農業機械化研修を実施しています。 令和6年度分の受講願書の受付は終了していますが、新規就農者(トレーニングファーム等で研修中の者も含む。)については7月にも申込の受付を行われるそうです。 なお、令和7年度分の受講願書の申込期限は令和6年12月5日までとなっており、受講願書の受付は、各市町農政担当課で行っています。 ・農耕用大型特殊免許 (農業者研修) ・農耕用

「ベジフルSAGA」2024年4月号からの抜粋

JAさがグループの野菜技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2024年4月号からの抜粋です。 ・アスパラガス共進会で連続高収量賞を受賞された佐賀市の小池純也さん(53歳)の紹介記事 ・佐賀県農業公社で取り組んでいる「大規模園芸団地」について #野菜 #佐賀県 #アスパラガス #佐賀県農業公社

農業を始めたい方!多久市の農地を見に来ませんか!

農業を始めたい方、農業への参入を検討されている企業へ向けて、農地(多久市内の)が紹介されています。 現地をご覧になりたい方は、佐賀県農業経営課にお知らせください。とのことです。 【農地情報】 多久市西多久町板屋 宿(しゅく)地区  7.7ha https://x.gd/TXlQb 多久市西多久町板屋 板屋(いたや)地区 13ha https://x.gd/K3tu6 多久市南多久町長尾 瓦川内(かわらごうち)地区 12ha https://x.gd/L158o 詳しくは

【3/24~25(土日)】里山暮らし体験ツアー

佐賀市北部(三瀬・富士)エリアで「里山暮らし体験ツアー」が開催されています。 次回は、3月23~24日(土日)に開催されるようです。 詳しくは、NPO法人Murarkさんのホームページから https://murark.com/satoyamatour/ #就農 #佐賀市 #体験ツアー

佐賀県農林業経営スタイル事例集

県では、中山間地域農業の振興を図るため、令和5年度から「未来につなぐ さが中山間プロジェクト」に取り組んでいます。 中山間地域は地理的に不利な地域ではあるものの、景観の良さ、豊かな自然や様々なことにチャレンジできる環境など魅力に溢れた地域でもあります。 そのような、中山間地域の魅力を少しでも知っていただき、触れるきっかけになっていただければと、中山間地域での多様な経営スタイル事例集を作成されました。 中山間地域の特色を生かし、農業と農業以外の複合的なスタイルで生活を営ん